シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
日英対照研究Ⅰ/Contrastive Studies in Japanese and English Ⅰ
授業コード
/Class Code
B506663001
ナンバリングコード
/Numbering Code
HASd307
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
人文学部/Humanities and Sciences
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月2(前期)/MON2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
前田 宏太郎/MAEDA KOTARO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
前田 宏太郎/MAEDA KOTARO 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義)
授業の目的
/Class Purpose
この授業は、人文学部人文学科のDPに示す「2.人間の行動や文化に関する専門知識と技能を総合的、体系的に身につけている。」、「9.学部教育と融合した教職教育をとおして、学校教育の目的や目標、地域社会の課題を理解し、さまざまな要求や問題解決に取り組み、生徒の知識や技能、主体的・協働的に学習に取り組む態度の育成を図る教員として活躍できる。」と関係します。
到 達 目 標
/Class Objectives
①日英語動詞の異同について多面的に説明できる
②日英語のデータを収集し比較・検討を行うことができる
授業のキーワード
/Keywords
Comparative Study, Lexical Semantics
授業の進め方
/Method of Instruction
テキストを予習していることを前提に講義形式で進めます。テキストの内容を中心に説明・補足を行いますが、説明の合間に複数人で議論してもらうこともあります。
履修するにあたって
/Instruction to Students
初めて触れる概念が多く登場すると思います。なので、テキストの予習を必ず行なってから授業に参加してください。また、授業中に身近な英語・日本語の表現について話し合ってもらう機会を設けます。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
・テキストの予習(60分/週):予習範囲を指定するので事前に読んできてください。わからない箇所には印をつけておいてください。
・授業の復習(60分/週):授業の内容を踏まえて、再度テキストを見返してください。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎授業のコメントシート:授業内容の確認課題
*翌週の授業にて、前週課題の解説を行います
*また、共有すべきコメントシートの内容があれば、議論のテーマにする場合もあります
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
コメントシート(60%)
期末レポート(40%):自分が気になった日英語表現について分析しレポートとしてまとめる
*コメントシートでは、各授業で取り上げた日英語の現象に対して多面的に説明できるか(到達目標①)を評価し、期末レポートでは、それに加えて、自ら日英語のデータを収集し比較・検討を行うことができているか(到達目標②)を評価します
テキスト
/Required Texts
岸本秀樹・于一楽(2021)『ベーシック語彙意味論』東京:ひつじ書房.ISBN 978-4-8234-1044-4 1,700円+税
参考図書
/Reference Books
○出水孝典(2018)『動詞の意味を分解する』東京:開拓社.
○出水孝典(2019)『続・動詞の意味を分解する』東京:開拓社.
テキストにも登場する「語彙概念構造」についてより深く理解したい人におすすめの2冊。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 語彙意味論とは ・心的辞書
・語彙の意味クラスと生産性
について理解する
2 第2回 語の意味関係 ・同音異義語と多義性
・類義語
・反義語
・上位語・下位語と部分語・全体語
について理解する
3 第3回 語と語の合成 ・複合語
・意味の特殊化
・動詞由来複合語
について理解する
4 第4回 語と接辞からなる語 ・派生語
・転換
について理解する
5 第5回 緊密な関係を持つ要素 ・語の緊密性
・複合語と句の違い
について理解する
6 第6回 括弧付けのパラドックス ・パラドックスの成立要件
・形態・音韻的な反映
について理解する
7 第7回 語彙化:句から語への変化 ・所有格複合語
・日本語の所有格複合語
について理解する
8 第8回 イディオム ・意味の不透明性
・統語操作
・語の置き換え
について理解する
9 第9回 項構造と場所格交替 ・動詞の項構造
・場所格交替
・動詞の意味と格の形式
10 第10回 デキゴト・モノ名詞 ・名詞と時間の関係
・項構造とデキゴト名詞
・両義性
について理解する
11 第11回 自他交替 ・自他交替とは
・自動詞用法の意味
について理解する
12 第12回 非能格動詞と非対格動詞 ・自動詞の2 分類
・非対格動詞と非能格動詞の区別
について理解する
13 第13回 複合動詞 ・動詞と動詞の合成
・前項動詞と後項動詞の組合せ
について理解する
14 第14回 語彙的アスペクトと時間副詞 ・出来事の内部構造
・動詞によるアスペクトの違い
について理解する
15 第15回 語彙的アスペクトと進行形 ・英語の進行形と日本語の「ている」
・もう1つの動詞4分類
について理解する

科目一覧へ戻る