シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
西洋経済史Ⅱ/European Economic History Ⅱ
授業コード
/Class Code
B301271001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
月2(後期)/MON2(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
岡部 芳彦/OKABE YOSHIHIKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岡部 芳彦/OKABE YOSHIHIKO 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
 この講義は外国経済の特徴を歴史的に学び、経済史的な知識の理解を深めることを目的としています。新聞やテレビなどを見て情報を得る場合の基礎となる知識を習得し、今後働く際に必要となる世界経済の歴史的背景の把握を目標にしています。各回講義の主題に関連する経済小説、ドラマなどの紹介、一部視聴も適宜行います。 
 西洋経済史Ⅱでは、著名な歴史的な人物や大事件ではなく、人々の生活や文化といった社会史・文化史の視点から講義を行います。
 なお、この科目は、学部のDPに示す「1.経済の歴史や制度に係わる知識を修得し、今日の経済情勢を歴史的・制度的に理解できる。」ことを目指しています。 
到 達 目 標
/Class Objectives
グローバル化が進展する現在、大学卒業後、働く際や日常生活を送る上で関係する海外事情の歴史的背景を理解するための知識が習得できる。
授業のキーワード
/Keywords
歴史、海外事情、西洋経済史、グローバル化
授業の進め方
/Method of Instruction
この講義は歴史の講義ですが、古い時代から新しい時代へと進むのではなく、歴史学で話題のトピックを各回完結で紹介してゆきます。西洋経済史Ⅰでは、歴史的な事件や政策などの大きな出来事を取り上げます。講義順・内容は変更される可能性があります。また講義の中で皆さんの理解度に応じて進度を決めるので、講義内容に若干の増減があります。授業中に分らなかったことはご遠慮なくご質問いただければと思います。また各回のレジュメに記載されているメールアドレスまでご質問いただいても結構です。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業中の私語・携帯ほか授業妨害とみなされる行為は減点の対象となるのでご注意ください。  
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
レポート作成に向けた準備として各回の授業終了後に90分程度復習する。 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
レポート1回(ただし複数提出可)。成績評価の対象とする。学生の希望の応じてフィードバックする。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
レポート50%、試験50%.
講義は日本語で行われますが、レポートは日本語・英語のどちらでも回答・作成可とします。
テキスト
/Required Texts
岡部芳彦『本当のウクライナ - 訪問35回以上、指導者たちと直接会ってわかったこと』 - (ワニブックスPLUS新書) 新書 – 2022年、税込930円。
(ウクライナ情勢について講義予定。その際に使用)

https://www.amazon.co.jp/dp/4847066766/
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 社会史とは何か?
1.歴史学の手法とその違いを学ぶ。
2 第2回 伝説と実在 「ハーメルンの笛吹男」を例に、伝説が実際に起こった歴史的事例に基づいていることについて学ぶ。 
3 第3回 読書の文化史
一つの「行為」から見る歴史について学ぶ。
4 第4回 ファッション・ブランドの経済史 ブランドの意義やルイ・ヴィトンなどファッションブランド産業の歴史的展開について学ぶ。 
5 第5回 「子供」の誕生 社会史とは何か? 「子供」という概念の時代による変化について学ぶ。
6 第6回 茶、時計、お洒落の経済史 

それぞれの商品から見る経済史について学ぶ。 
7 第7回 歴史記述の始まりと「記録を残さなかった男」の歴史 
「記録を残さなかった男」を事例に、アナール学派の研究手法を講義する。 
8 第8回 世界史における時間・紀年法の歴史 

時代や宗教によって違う紀年法の歴史を学ぶ。 
9 第9回 シリーズ中世ヨーロッパ1:名もなき人々の日常 
2回にわたり、中世ヨーロッパの日常生活や価値観について学ぶ。 
10 第10回 シリーズ中世ヨーロッパ2:中世人の聖と俗、そして権力  
2回にわたり、中世ヨーロッパの日常生活や価値観について学ぶ。 
11 第11回 神秘の国イギリス 
魔法や魔術、魔女がイギリスにおいていつの時代からなくなったのかを見ることによって近代との分水嶺を考察する。 
12 第12回 女と男の経済史 
 
歴史人口学や家屋の空間の変遷、男女関係にみる歴史について学ぶ。 
13 第13回 偽書・偽史の世界 偽書や偽史を考察し、現代社会におけるメディアリテラシーを養う。
14 第14回 イギリス東インド会社 
イギリス東インド会社の歴史を学ぶ。
15 第15回 振り返り 今学期の学習内容の振り返り。

科目一覧へ戻る