シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
卒業論文指導/Guidance of Guraduation Thesis
授業コード
/Class Code
B300621017
ナンバリングコード
/Numbering Code
ECOb402
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金3(後期)/FRI3(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
伴 ひかり/BAN HIKARI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伴 ひかり/BAN HIKARI 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
卒業論文指導の目的は,経済学部のDPに掲げる,「経済の歴史や制度に係わる知識を修得し,今日の経済情勢を歴史的・制度的に理解できること」,「経済理論の基礎を習得し、日常の経済生活や経済全体の動向について理論的に理解できること」,および,「自分の意見を口頭や文書によって表現し,相手の意見を理解することで,良好なコミュニケーションをとることができること」と関連する.具体的には,演習Ⅳでの各自の研究をもとに,卒業論文を完成すること,その過程を通して,情報収集能力,論理的考察力,プレゼンテーション能力,コミュニケーション能力を高めることである.また,本演習は4年次後期に配当されている専門演習で「テーマを確立し,卒業論文の準備・作成する」段階に位置付けられている.
到 達 目 標
/Class Objectives
・選択したテーマについて,情報を収集しまとめ,自分なりの考えを形成することができる(態度・習慣,知識,技能).
・まとめた情報や自分の考えを卒業論文という形で表現できる(知識,技能).
授業のキーワード
/Keywords
卒業論文,文献研究,アウトライン,プロポーザル
授業の進め方
/Method of Instruction
卒業論文の作成とその報告・質疑応答を中心に授業をすすめる.
履修するにあたって
/Instruction to Students
卒業論文の教務窓口への提出日は後期初めに知らせる.それに応じてゼミ内での提出の締切日を設定する.
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
学修の目安となる時間は、一律ではないものの、平均的には6時間程度が必要となる。 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
プロポーザルの指導は授業内で行う.
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
評価を受けようと思うものは①中間報告,②プロポーザルの提出,③卒業論文の提出が必要です.それらを前提に卒業論文70%,中間報告30%で評価します.
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 オリエンテーション ゼミの運営方法,卒業論文の書き方及び提出方法を確認する.
2 第2回 研究計画報告1 各自の研究テーマと論文の構成を報告する.
3 第3回 研究計画報告2 各自の研究テーマと論文の構成を報告する.
4 第4回 第1回中間報告1 各自の卒業論文の進捗状況を報告し,質疑応答する.
5 第5回 第1回中間報告2 各自の卒業論文の進捗状況を報告し,質疑応答する.
6 第6回 第1回中間報告3 各自の卒業論文の進捗状況を報告し,質疑応答する.
7 第7回 プロポーザル提出 各自の卒業論文のテーマ,構成を確定する.
8 第8回 第2回中間報告1 各自の卒業論文の章ごとの要約を中間報告し,質疑応答する.
9 第9回 第2回中間報告2 各自の卒業論文の章ごとの要約を中間報告し,質疑応答する.
10 第10回 第2回中間報告3 各自の卒業論文の章ごとの要約を中間報告し,質疑応答する.
11 第11回 最終確認1 文章の推敲を行う.
12 第12回 最終確認2 表紙,図表番号,ページレイアウトなど形式を整える.
13 第13回 卒業論文完成1 卒業論文を完成させる(12月提出).
14 第14回 卒業論文完成2 卒業論文を完成させる(1月提出).
15 第15回 まとめ 演習全体をまとめる.

科目一覧へ戻る