シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
導入演習Ⅱ 【編転入・転学部生用クラス】/Introductory Seminar Ⅱ
授業コード
/Class Code
B300571001
ナンバリングコード
/Numbering Code
ECOb202
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
経済学部/Economics
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金1(後期)/FRI1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
田口 順等/TAGUCHI NOBUHITO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
田口 順等/TAGUCHI NOBUHITO 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義・演習)
授業の目的
/Class Purpose
基礎演習では経済統計・情報の収集や分析手法、論理的・科学的思考方法について解説する。
経済学部DPの「経済データに関する基礎的知識を修得し、統計的な処理・分析ができ、政策課題に対応できる。」「経済問題を総合的に分析できる知識と技能を活用し、国内外において、価値観や意見の異なるさまざまな人と議論し、学びを深め、協働して、社会に役立てることができる。」に対応している。
到 達 目 標
/Class Objectives
論理的・科学的に考える方法を身につけることができる。(知識)
経済や社会の現象を論理的、科学的に考えることができる。(態度・習慣)
授業のキーワード
/Keywords
情報リテラシー、経済統計、データ分析
授業の進め方
/Method of Instruction
各回ごとに講義→課題→解説の3段階を予定している。
課題の解説は次回の講義で行い、フィードバックを行う。
履修するにあたって
/Instruction to Students
講義の進捗状況によって一部内容が変更される場合がある。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各回の課題として30分の時間が必要である。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
原則各回ごとに課題を課す。そして回収・チェック後返却し、解説を行い、誤答や回答方法を学び理解度を高められるようにする。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題・コメント・レポートなどで評価する(100%)
テキスト
/Required Texts
特に指定しない、レジュメを配布する。
参考図書
/Reference Books
田中共子編『よくわかる学びの技法第2版』ミネルヴァ書房、2003年
山田剛史・林創『大学生のためのリサーチリテラシー入門?研究のための8つの力?』
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 講義概要 ガイダンス、および大学で学ぶこと
2 第2回 経済統計① データの調べ方
3 第3回 経済統計② GDP、数字の見方・読み方
4 第4回 経済統計③ 人口問題、少子高齢化問題
5 第5回 情報リテラシー① 情報の読み方
6 第6回 情報リテラシー② クリティカルシンキング
7 第7回 情報リテラシー③ メディアリテラシー
8 第8回 経済統計④ 雇用統計
9 第9回 情報リテラシー④ 統計でウソをつく方法
10 第10回 データ分析① 平均と代表値
11 第11回 データ分析② 平均の活用
12 第12回 データ分析③ 確率と計算
13 第13回 情報リテラシー⑤ データによる裏付け
14 第14回 データ分析④ 標本調査・データを集める
15 第15回 データ分析⑤ 因果関係・相関関係

科目一覧へ戻る