シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/15 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
国際政治学特殊講義/Advanced Lecture on International Politics
授業コード
/Class Code
J011731001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月3(前期)/MON3(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
山越 裕太/YAMAKOSHI YUTA
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山越 裕太/YAMAKOSHI YUTA 法学部/Law
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、法学研究科のディプロマ・ポリシー(DP)に示されているような、実社会に応用することができる高度な国際政治学の専門的知識を修得し、それを実践的な問題解決にも生せるようになることを目指す。
到 達 目 標
/Class Objectives
1.学生は、国際政治学の高度な専門的知識や論点・課題を説明できる。(知識)
2.学生は、国際政治学の高度な専門的知識を踏まえ、国際政治で日々生じる出来事に積極的に接し、考察することができる。(態度・習慣)
3.学生は、自ら国際政治学の高度な専門的知識を踏まえ、国際政治の課題に対し、実践的な問題解決の方向性を示すことができる。(技能)
授業のキーワード
/Keywords
国際政治の理論、歴史、地域、課題
授業の進め方
/Method of Instruction
課題文献・資料を精読、報告、議論する。履修者は、事前に各回指定個所を精読し、報告(レジュメ)を準備する必要がある。
履修するにあたって
/Instruction to Students
本学法学部卒業生においては、「国際政治学」、「国際社会論I・II」の単位を修得していることが望まれる。
その他履修者においては、上記類似科目の単位を修得していることが望まれる。
※下記授業計画は履修人数などにより変更する可能性がある。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
事前準備学修として、各回指定個所を精読し、報告(レジュメ)を準備する(3時間〜)。
事後展開学修として、関連する文献の調査や論点を整理する(1時間〜)。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
各回のレジュメや期末レポートなどの課題提出を求める。詳細は適宜指示する。
課題は授業中に適宜フィードバックを行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
成績は、①毎回の報告、質疑応答、議論への参加など70%、②期末レポート30%の2点から評価する。
課題未提出、無断欠席、遅刻等は成績評価に影響しうる。特別な場合を除き、授業の3分の1以上を欠席した場合は、単位を認定しない。
テキスト
/Required Texts
以下の候補から初回授業で決定する。『国際政治』などの学術雑誌、Christopher S. Browning, International Security, Oxford Univ. Preなどの英文教科書・概説書、もしくは一次資料。
参考図書
/Reference Books
適宜指示する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 概要説明(履修予定者は必ず出席すること)
2 第2回 文献講読1 文献指定個所の報告、議論1
3 第3回 文献講読2 文献指定個所の報告、議論2
4 第4回 文献講読3 文献指定個所の報告、議論3
5 第5回 文献講読4 文献指定個所の報告、議論4
6 第6回 文献講読5 文献指定個所の報告、議論5
7 第7回 文献講読6 文献指定個所の報告、議論6
8 第8回 文献講読7 文献指定個所の報告、議論7
9 第9回 文献講読8 文献指定個所の報告、議論8
10 第10回 文献講読9 文献指定個所の報告、議論9
11 第11回 文献講読10 文献指定個所の報告、議論10
12 第12回 文献講読11 文献指定個所の報告、議論11
13 第13回 文献講読12 文献指定個所の報告、議論12
14 第14回 期末レポート構想報告 期末レポート構想の報告、議論
15 第15回 総括 特殊講義の成果や今後の課題を振り返り、意見交換

科目一覧へ戻る