シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/15 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
刑法特殊講義Ⅱ/Advanced Lecture on Criminal Law Ⅱ
授業コード
/Class Code
J010971001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
木2(前期)/THU2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
荒川 雅行/ARAKAWA MASAYUKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
荒川 雅行/ARAKAWA MASAYUKI 法学部/Law
授業の方法
/Class Format
 対面式の講義形式を基本とする。場合により遠隔授業もあり得る。
授業の目的
/Class Purpose
 本授業は、大学院における特殊講義として位置づけられている。学部における刑法総論及び刑法各論等の基礎知識をさらに伸ばし、それらの応用的能力の修得を目的とする。
到 達 目 標
/Class Objectives
 学部で修得した基本的知識に加えて、その応用的な課題に対する問題点の指摘や解決策の提示をすることができる。具体的には、比較的長い事例問題についての問題点の指摘やそれに関する主要判例及び学説について説明することができる。
授業のキーワード
/Keywords
 刑法、刑法総論、刑法各論、犯罪論、刑罰論、刑事政策
授業の進め方
/Method of Instruction
 あらかじめ配布したレジュメ(主として事例問題を集めたもの)にしたがって授業を進める。教員と受講生及び受講生同士の討論(質疑応答)が基本である。
履修するにあたって
/Instruction to Students
 学部における刑事系科目の履修は必須である。なお、六法は必ず持参すること。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
 あらかじめ指定された事例問題の検討(1時間程度)及び授業後に得られた知識や疑問点の解消等の復習(1時間程度)も必ずしておくこと。具体的には、レジュメやノートにまとめておくことが望ましい。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
 各事例問題についてのレポートや期末レポートを提出してもらう予定、
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
 定期試験は行わず、提出された各レポート、授業内での質疑応答の能力及び期末レポートの評価等で総合的に評価する。
テキスト
/Required Texts
 とくに指定しない。各自がこれまで使っていたものでよい。
参考図書
/Reference Books
 荒川雅行『講義テキスト 刑法総論』(関西学院大学生協書籍部教材制作室)、佐伯仁志他『刑法判例百選Ⅰ(総論)、Ⅱ(各論)』(有斐閣)等。その他は、授業時に適宜指示する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 財産犯の保護法益 財産犯の保護法益に関する事例及び判例を取り上げる。
2 第2回 不法領得の意思 不法領得の意思における権利者排除意思及び利用処分意思関する事例及び判例を取り上げる。
3 第3回 窃盗罪 窃盗罪における占有及び窃取行為関する事例及び判例を取り上げる。
4 第4回 強盗罪(1) 通常の強盗罪に関する事例及び判例を取り上げる。
5 第5回 強盗罪(2) 事後強盗罪に関する事例及び判例を取り上げる。
6 第6回 強盗罪(3) 強盗致死傷罪に関する事例及び判例を取り上げる。
7 第7回 詐欺罪(1) 詐欺罪における欺罔行為に関する事例及び判例を取り上げる。
8 第8回 詐欺罪(2) 詐欺罪における損害概念に関する事例及び判例を取り上げる。
9 第9回 横領罪(1) 横領罪における横領行為の意義に関する事例及び判例を取り上げる。
10 第10回 横領罪(2) 横領後の横領に関する事例及び判例を取り上げる。
11 第11回 背任罪 背任罪における各要件に関する事例及び判例を取り上げる。
12 第12回 放火罪 放火罪における抽象的危険犯、具体的危険犯に関する事例及び判例を取り上げる。
13 第13回 文書偽造罪 文書偽造罪における偽造の意義に関する事例及び判例を取り上げる。
14 第14回 公務執行妨害罪 公務執行妨害罪に関する事例及び判例を取り上げる。
15 第15回 賄賂罪 賄賂罪に関する事例及び判例を取り上げる。

科目一覧へ戻る