シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
歴史情報論方法論Ⅰ/Methodology in Historical Information Studies Ⅰ
授業コード
/Class Code
J007971001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
金2(前期)/FRI2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
北村 厚/KITAMURA ATSUSHI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
北村 厚/KITAMURA ATSUSHI 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
対面講義
授業の目的
/Class Purpose
この授業は、歴史学の方法を探究することを通じて、人間文化学研究科DP1の目的を習得できるようにする。
到 達 目 標
/Class Objectives
1.歴史学の諸分野について知識を深める。
2.歴史学の方法論について知識を深める。
3.歴史学の方法を用いて研究報告ができる。
授業のキーワード
/Keywords
歴史学 歴史と社会
授業の進め方
/Method of Instruction
テキストを読み、参加者で議論をします。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業中の議論に積極的に参加するように心がけてください。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
テキストを読み込むのに週に3時間程度必要です。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回レジュメを作成し、発表します。レジュメの書き方や論点について適宜フィードバックします。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
発表50%、議論50%で適切に評点をつけます。評価基準は授業の到達目標が達成されているかどうかです。
テキスト
/Required Texts
福井憲彦『歴史学入門』岩波書店、2006年
東京大学教養学部歴史学部会『歴史学の思考法』岩波書店、2020年
参考図書
/Reference Books
E・H・カー(近藤和彦訳)『歴史とは何か』岩波書店、2022年
遅塚忠躬『史学概論』東京大学出版会、2010年
大学の歴史教育を考える会編『わかる・身につく歴史学の学び方』大月書店、2016年
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 最初に参加者の自己紹介をします。テキストを紹介し、今後の内容についてレクチャーします。
2 第2回 歴史学入門1 福井憲彦『歴史学入門』の第1章「歴史への問い/歴史からの問い」を読み、議論します。
3 第3回 歴史学入門2 福井憲彦『歴史学入門』の第2章「証拠としての史料・資料」を読み、議論します。
4 第4回 歴史学入門3 福井憲彦『歴史学入門』の第5章「歴史の重層性と地域からの視点」を読み、議論します。
5 第5回 歴史学入門4 福井憲彦『歴史学入門』の第10章「比較というまなざし」を読み、議論します。
6 第6回 歴史学入門5 福井憲彦『歴史学入門』の第11章「政治と文化の再考」を読み、議論します。
7 第7回 歴史学入門6 福井憲彦『歴史学入門』の第12章「歴史と記憶または歴史と現在」を読み、議論します。
8 第8回 歴史学の思考法1 『歴史学の思考法』の第5章「現代社会の成り立ちを考える」を読み、議論します。
9 第9回 歴史学の思考法2 『歴史学の思考法』の第6章「植民地主義と向き合う」を読み、議論します。
10 第10回 歴史学の思考法3 『歴史学の思考法』の第8章「内なる他者の理解に向けて」を読み、議論します。
11 第11回 歴史学の思考法4 『歴史学の思考法』の第9章「当たり前を問う、普通の人々を描く」を読み、議論します。
12 第12回 歴史学の思考法5 『歴史学の思考法』の第10章「「近代」の知を問いなおす」を読み、議論します。
13 第13回 歴史学の思考法6 『歴史学の思考法』の第12章「「私たちの歴史」を超えて」を読み、議論します。
14 第14回 研究報告1 これまでの歴史学に関する知識を応用して自身の研究についてどのような学術的意義づけが可能かをプレゼンしてもらいます。
15 第15回 研究報告2 前回と同様、自身の研究についてプレゼンします。

科目一覧へ戻る