シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/18 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
ファイナンス論特殊講義/Advanced Lecture on Finance Theory
授業コード
/Class Code
J004031001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年/FULL-YEAR
曜日・時限
/Day, Period
火1(前期),火1(後期)/TUE1(SPR.),TUE1(AUT.)
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
林 隆一/HAYASI RYUUITI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
林 隆一/HAYASI RYUUITI 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
演習形式
授業の目的
/Class Purpose
・本講義は、ファイナンス(資金調達)や投資家の視点から企業活動を理解する応用科目と位置づけられる。
・DP(学位授与方針)の「経済学の学問領域の高度な研究方法をもって、自ら設定した課題を総合的に考察することができ」、ファイナンスや投資家などの考え方を通し、「修得した高度な専門知識を社会に向けて的確かつ簡明に伝える」能力取得を目的とする。

なお、この授業の担当者は、機関投資家などで証券アナリストとして企業評価分析や資金運用等に19年間携わり、現在は上場企業の社外取締役を兼務する「実務経験のある教員」であり、より実践的な観点から上記の内容等を解説するものである。 
到 達 目 標
/Class Objectives
(1)企業の活動の基本的な考え方を把握することができる(知識)。
(2)企業評価の手法を、実際の企業に適用し、企業価値を推計ができる(技能)。
(3)講義を通して、理論がどのように、ビジネスの現場で具体的に活用されているかイメージできる(態度・習慣)。 
授業のキーワード
/Keywords
企業価値(企業評価)、時価総額、資本コスト、ROE、企業戦略、M&A
授業の進め方
/Method of Instruction
講義は基本的に、テキストの受講生による発表と、それに対する議論に沿って進めるが、受講者の理解度を考慮しながら、具体的な企業のケーススタディを取り上げていく。
履修するにあたって
/Instruction to Students
社会情勢の変化や受講生の理解動向を踏まえ、受講生と相談の上、授業計画は随時見直す可能性がある。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
授業時間以外で、テキストの担当部分の(講義内での)発表準備、および、最終的に実際の企業に当てはめて企業分析レポートを作成する必要がある。
学修の目安となる時間は、平均的には予習復習で毎回3時間程度が必要となると考えられる 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
テキストで学んだ企業価値評価の方法に基づいて、最終的に実際の企業に当てはめて作成した企業分析レポート60%、講義内でのテキスト発表内容40% 
テキスト
/Required Texts
『世界を創る日本企業のみかた ービジネスミクロ分析のすすめー』林隆一著/大学教育出版(232ページ)2023年
もしくは、『企業価値経営』伊藤邦雄著/日本経済新聞出版社(710ページ)2021年
(受講者と相談の上、変更する場合がある。受講希望者(検討中も含む)は、事前に確認すること。)
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 講義の全体像・評価方法などを説明し、講義進行について議論する
2 第2回 序章「価値思考が未来を変える」  テキスト『企業価値経営』の序章「価値思考が未来を変える」に則して、企業価値創造の背景を理解する。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
3 第3回  第2章「企業価値評価のフレームワーク」  テキスト『企業価値経営』の第2章「企業価値評価のフレームワーク」に則して、企業価値創造のフレームワークを学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
4 第4回  第3章「財務諸表から読む企業活動」(1)  テキスト『企業価値経営』の第3章「財務諸表から読む企業活動」に則して、基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
5 第5回 第3章「財務諸表から読む企業活動」(2)  テキスト『企業価値経営』の第3章「財務諸表から読む企業活動」に則して、応用を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
6 第6回  第4章「戦略的ファンダメンタルズ分析」(1) テキスト『企業価値経営』の第4章「戦略的ファンダメンタルズ分析」に則して、基本を学ぶ。   『企業価値経営』をテキストに選んだケース
7 第7回  第4章「戦略的ファンダメンタルズ分析」(2) テキスト『企業価値経営』の第4章「戦略的ファンダメンタルズ分析」に則して、応用を学ぶ。   『企業価値経営』をテキストに選んだケース
8 第8回 第5章「経営戦略分析」(1)  テキスト『企業価値経営』の第5章「経営戦略分析」に則して、基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
9 第9回  第5章「経営戦略分析」(2)  テキスト『企業価値経営』の第5章「経営戦略分析」に則して、応用を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
10 第10回  第6章「会計戦略分析」(1)  テキスト『企業価値経営』の第6章「会計戦略分析」に則して、基本を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
11 第11回  第6章「会計戦略分析」(2)  テキスト『企業価値経営』の第6章「会計戦略分析」に則して、応用を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
12 第12回 第7章「[ケーススタディ]電機業界のファンダメンタルズ分析」(1)  テキスト『企業価値経営』の第7章「電機業界のファンダメンタルズ分析」に則して、ケーススタディの基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
13 第13回 第7章「[ケーススタディ]電機業界のファンダメンタルズ分析」(2)  テキスト『企業価値経営』の第7章「電機業界のファンダメンタルズ分析」に則して、ケーススタディの基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
14 第14回  第8章「企業価値とバリュエーション」(1)  テキスト『企業価値経営』の第8章「企業価値とバリュエーション」に則して、基本を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
15 第15回  第8章「企業価値とバリュエーション」(2)
テキスト『企業価値経営』の第8章「企業価値とバリュエーション」に則して、応用を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
16 第16回 第9章「証券市場と企業評価」(1) テキスト『企業価値経営』の第9章「証券市場と企業評価」に則して、基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
17 第17回 第9章「証券市場と企業評価」(2)   テキスト『企業価値経営』の第9章「証券市場と企業評価」に則して、応用を学ぶ。    『企業価値経営』をテキストに選んだケース
18 第18回 第10章「資本コストの測定と管理」(1)  テキスト『企業価値経営』の第10章「資本コストの測定と管理」に則して、基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
19 第19回 第10章「資本コストの測定と管理」(2)  テキスト『企業価値経営』の第10章「資本コストの測定と管理」に則して、応用を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
20 第20回 第11章「ピジョンの企業価値評価」(1) テキスト『企業価値経営』の第11章「ピジョンの企業価値評価」に則して、企業価値評価のケーススタディの基本を学ぶ。   『企業価値経営』をテキストに選んだケース
21 第21回 第11章「ピジョンの企業価値評価」(2)  テキスト『企業価値経営』の第11章「ピジョンの企業価値評価」に則して、企業価値評価のケーススタディの基本を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
22 第22回 第12章「EVAバリュエーション」(1)  テキスト『企業価値経営』の第12章「EVAバリュエーション」に則して、基本を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
23 第23回 第12章「EVAバリュエーション」(2)  テキスト『企業価値経営』の第12章「EVAバリュエーション」に則して、応用を学ぶ。 『企業価値経営』をテキストに選んだケース
24 第24回 第13章「M&A戦略」(1)  テキスト『企業価値経営』の第13章に則して、M&Aの基本を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
25 第25回 第13章「M&A戦略」(2) テキスト『企業価値経営』の第13章に則して、M&Aの応用を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
26 第26回 第14章「無形資産の価値評価と戦略的活用」 テキスト『企業価値経営』の第14章「無形資産の価値評価と戦略的活用」に則して、基本を学ぶ。     『企業価値経営』をテキストに選んだケース
27 第27回 第15章 非財務・ESG情報 テキスト『企業価値経営』の第15章に則して、非財務・ESG情報を学ぶ。    『企業価値経営』をテキストに選んだケース
28 第28回 第16章「青天の霹靂」 テキスト『企業価値経営』の第16章「青天の霹靂」に則して、実際の企業の応用を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
29 第29回 第17章「価値思考」  テキスト『企業価値経営』の第17章「価値思考」に則して、実際の企業の応用を学ぶ。  『企業価値経営』をテキストに選んだケース
30 第30回 まとめ 総括

科目一覧へ戻る