シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
企業経済論演習(1年次)/Seminar in Modern Enterprise and Economics
授業コード
/Class Code
J004021001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年/FULL-YEAR
曜日・時限
/Day, Period
月5(前期),月5(後期)/MON5(SPR.),MON5(AUT.)
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
井上 善博/INOUE YOSHIHIRO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
井上 善博/INOUE YOSHIHIRO 経済学部/Economics
授業の方法
/Class Format
演習
授業の目的
/Class Purpose
DPに掲げるように,修得した高度な専門知識を社会で応用することに関心があり、社会の発展に貢献できるようになることを本講義の目的とする。
企業経済論(経営学)に関する論文を執筆するための基礎を学ぶこと。
到 達 目 標
/Class Objectives
現代企業の経営戦略や経営組織について理解できること。
授業のキーワード
/Keywords
ベンチャービジネス・ソーシャルビジネス・競争戦略・マーケティング
授業の進め方
/Method of Instruction
経営学に関するレジメをつくりながら,修士論文の作成準備に入ります。

履修するにあたって
/Instruction to Students
修士論文のテーマを徐々に明確にしていくこと。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
現代企業の諸活動に関心をもっていくこと。1コマにつき,2時間必要。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
特にありません。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
レジメの作成50%,発表50%で評価します。
テキスト
/Required Texts
曽根秀一『老舗企業存続のメカニズム』(中央経済社)
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 現代企業の諸形態 株式会社とは
2 第2回 公企業と公益事業 電力,ガス,鉄道,公団,郵便事業の特徴
3 第3回 株式会社の統治 コーポレートガバナンスとは何か
4 第4回 ステークホルダー 社会的課題と社会的責任
5 第5回 企業倫理 誠実な経営とは
6 第6回 環境経営 持続可能な経営を目指して
7 第7回 開発途上国と企業 BOPビジネス
8 第8回 社会的企業 ソーシャルイノベーション
9 第9回 長寿企業のビジネスモデル 日本のファミリービジネス
10 第10回 リスクに備える経営 経営における多様なリスク
11 第11回 NPO経営 NPO経営の課題,目標
12 第12回 新たな出資形態(1) 公共サービスの民営化とPFI
13 第13回 新たな出資形態(2) クラウドファンディング
14 第14回 経営戦略とは(1) 経営環境を見つめなおす
15 第15回 経営戦略とは(2) 事業ドメインの設定
16 第16回 多角化戦略 関連多角化と非関連多角化
17 第17回 競争戦略(1) 自社にとってのライバルは?
18 第18回 競争戦略(2) コストリーダーシップ・差別化・集中化
19 第19回 M&A 敵対的買収と買収防衛策
20 第20回 戦略提携 資本提携,技術提携,販売提携
21 第21回 中小企業(1) 日本経済を支える中小企業
22 第22回 中小企業(2) 戦後の中小企業の発展経路
23 第23回 ベンチャービジネス イノベーションを生み出すベンチャー
24 第24回 情報技術と経営 経営の合理化?効率化?
25 第25回 ビッグデータを活かす経営 正しい情報と誤った情報を見極める
26 第26回 経営組織の基本 共通目的,貢献意欲そして,コミュニケーション
27 第27回 ウェーバーの官僚制 人間は生命のない機械か?
28 第28回 テイラーの科学的管理法 怠業をいかにして防止するか
29 第29回 人間関係論 組織では人間関係が大事
30 第30回 リーダーシップ 魅力的なリーダーとなるために

科目一覧へ戻る