シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
流通システム論特殊講義/Advanced Lecture on Distribution System
授業コード
/Class Code
J003961001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年/FULL-YEAR
曜日・時限
/Day, Period
火1(前期),火1(後期)/TUE1(SPR.),TUE1(AUT.)
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
島永 嵩子/SHIMANAGA TAKAKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
島永 嵩子/SHIMANAGA TAKAKO 経営学部/Business Administration
授業の方法
/Class Format
演習形式。
授業の目的
/Class Purpose
本講義は、商業の理論を「構造」「関係」「行動」の3つの次元で整理し、それらを説明できる理論的枠組みを学習するとともに、現実における流通の変化を的確に分析できるようになることを目的としている。
到 達 目 標
/Class Objectives
1.流通の変化を捉えるための基本的な理論概念を理解できるようになる。
2.流通システムのメカニズムを理解する力を養う。
授業のキーワード
/Keywords
流通チャネル、流通構造、パワー関係
授業の進め方
/Method of Instruction
流通研究に関する主なテーマについて、指定文献や報告者の作成資料・プレゼンを基に議論を重ね、理解を深めることとする。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
テキストを事前に熟読した上、レジュメを作成し、講義に参加すること。資料収集や文献研究などを行う必要がある。事前・事後の学習を合わせて3~4時間以上を確保すること。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
講義内容の理解度を確認するために、不定期で簡単なレポートの提出を課す。
レポートに記載されたことに対して、次の授業時に、総評などを行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
講義に参加する姿勢(30%)や口頭発表の内容(30%)、レポート(40%)によって総合的に評価する。
テキスト
/Required Texts
高嶋克義著『現代商業学 新版』有斐閣アルマ、2012年。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 本講義の概要を説明する
2 第2~3回 商業に関する基礎理論のレビュー 商業に関する基礎知識を学習する
3 第4~5回 小売商業の構造的変化 小売店舗がどれだけ必要かについて説明する
4 第6~7回 卸売商業の構造 なぜ流通が多段階になるのかについて説明する
5 第8回 現代の流通構造 eコマースによって流通はどう変わるかについて学習する
6 第9~10回 商業における信頼関係 商業者はなぜ信頼を重視するのかについて学習する
7 第11~12回 商業におけるパワー関係 いかにして取引を統制するかについて説明する
8 第13~14回 生産者による流通系列化 なぜ商業者を統制するのかについて説明する
9 第15回 前半のまとめ 前半の講義内容をまとめる
10 第16~17回 小売業者による製販統合 小売主導の多頻度少量配送システムについて説明する
11 第18~19回 小売業者によるPB開発 なぜ小売業者が商品を開発するのかについて説明する
12 第20~22回 小売業者の行動 小売業における競争と戦略について学習する
13 第23~24回 卸売業者の行動 環境変化に対応する卸売業について学習する
14 第25~27回  商業における革新 商業はいかに変化するかについて説明する
15 第28~29回 中小商業問題 小売商業振興政策をどう考えるかについて説明する
16 第30回 全体のまとめ 全体の講義内容をまとめる

科目一覧へ戻る