シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
栄養学研究(2年次)/Research in Nutrition
授業コード
/Class Code
J000611002
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年集中/FULL-YEAR INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他/OTHERS
単位数
/Credits
6.0
主担当教員
/Main Instructor
田丸 淳子/TAMARU JYUNNKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
田丸 淳子/TAMARU JYUNNKO 栄養学部/Nutrition
授業の方法
/Class Format
対面受業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、栄養学部のDPに示す、1.栄養学に基づいた疾病予防及び健康増進に必要な専門分野の高度な知識を修得して、課題を解決する能力を有する、2.優れた人格・思考力・判断力を身につけ、管理栄養士・臨床検査技師あるいは栄養教諭などとして社会の発展と福祉に寄与できる高度な能力を有する、3.我が国の高齢化社会に深い関心をもち、予防医学の知識を使って患者および地域住民の栄養管理・栄養改善に貢献でき、医療、食品製造、食育などの分野で中核として活躍できる能力を有する、4.適切な栄養指導、栄養管理、栄養療法を実践できるコミュニケーション能力をもち、医療従事者としてのモラルをもって信頼できる医療情報を提供できることを目的としている。管理栄養士には、高齢社会における健康寿命の延伸に栄養学の知識や技術を用いて貢献することがもとめられている。ロコモティブシンドローム、フレイルついて深く学び、対象者の特性をふまえ食事を中心とした生活を援助できる力を修得する。
到 達 目 標
/Class Objectives
・高齢社会における健康に関する課題をライフステージ別に理解し考察できる。
・考察に基づき、他者と情報を共有しコンセンサスを得ることができる。
・管理栄養士の果たすべき社会的役割をライフステージ別に理解し概略できる。
授業のキーワード
/Keywords
健康寿命 ロコモティブシンドローム フレイル
授業の進め方
/Method of Instruction
修得した知識や技術を実践できるように、講義と演習を並行した形で進めます。
履修するにあたって
/Instruction to Students
研究者として様々な社会的健康課題に興味を持ち、主体的に取り組んでください。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
概ね2時間程度の予習復習が望ましい
提出課題など
/Quiz,Report,etc
演習の時間内に完成できなかったものについては、課題とする。課題は確認後返却する。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題(60%)、プレゼンテーション能力(40%)で評価する。
テキスト
/Required Texts
適宜、プリントを配布します。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回~第15回 研究の意義 健康課題について文献検索をし、ディスカッションする。
2 第16回~30回 情報収集 データを適切に整理しまとめる。
3 第31回~45回 統計解析 データを正しい手法で分析する。
4 第46回~第70回 検討・考察 既報や得られた解析結果をもとに、専門的な視点で論理的に仮説を証明する。
5 第71~第90回 修士論文 論文として結果をまとめ報告する。

科目一覧へ戻る