シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
食べ物と健康特殊講義Ⅳ/Special Topice in Food Science and Human Health Ⅳ
授業コード
/Class Code
J000422001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
修士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期集中/SPRING INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他(前期)/OTHERS(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
吉村 征浩/YOSHIMURA YUKIHIRO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
吉村 征浩/YOSHIMURA YUKIHIRO 栄養学部/Nutrition
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義、演習)
授業の目的
/Class Purpose
本講義は、栄養学研究科のDPに掲げる「栄養学に基づいた疾病予防および健康増進に必要な専門分野の高度な知識を修得する」ことを目指している。本授業は、食品成分の健康への影響について科学的根拠に基づいて説明できることを目標とする。また、本授業は、栄養教諭専修免許に係わる選択科目でもあり、その関連から、「幼児・児童・生徒を対象とした食べ物と健康にかかわる事項」に関しても教授する。近年、幅広い年齢層の健康を考える上で注目されている腸内細菌叢についても取り上げ、腸内細菌がどのように人の健康に関連しているのかを議論する。
到 達 目 標
/Class Objectives
食品成分の摂取により、健康に対してどのような影響が生じるかを科学的根拠に基づいて説明できる。
授業のキーワード
/Keywords
食品機能、栄養特性、美味特性、伝統食品、食事学、腸内細菌叢
授業の進め方
/Method of Instruction
一部は講義形式で行い、参加者全員で内容について考察を行う。また、一部は、食品成分と健康に関する重要な論文を選択し、その内容について、参加者へ紹介し、紹介された内容について参加者全員で議論を行う。
履修するにあたって
/Instruction to Students
管理栄養士養成課程における生化学、基礎栄養学、応用栄養学の復習を行っておくこと。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
本講義で学んだことについて、自身で論文の検索を行い、精読することで知識を深めることを推奨する(週3時間程度)。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回講義で学習したことをまとめ、レポートして提出する。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
議論への積極的参加40%、提出課題60%、合計100%として評価を行う。
テキスト
/Required Texts
講義ごとにプリントを配布する。
参考図書
/Reference Books
なし
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 食べ物と健康・序論  講義全体についてオリエンテーションを行う。  
2 第2回 食物連鎖と健康 食物連鎖についてバイオマスや生物濃縮などの観点から考察する。
3 第3回 食物を取り巻く環境と健康 食物を取り巻く環境が、食品成分にどのような影響を与え、その変化が健康に対して与える影響を考察する。
4 第4回 食品成分の分類 食品成分の分類を概説し、各々の健康に対する役割を考察する。また、幼児、児童、生徒へ食育を実践する事項についても考察する。
5 第5回 食べ物のおいしさの科学(1) おいしさを形成する因子(色、香り、味、物性など)などについて論述する。  おいしさを形成する因子(色、香り、味、物性など)などについて論述し、それぞれが食生活・健康にどのような影響を及ぼしているのかを考察する。
6 第6回 食べ物のおししさの科学(2) 「食べ物のおいしさ」について、交感・副交感神経の機能など栄養生理学的な視点から考察する。 また、大人と乳幼児、児童においてどのような違いがあるのかを考察する。
7 第7回 食嗜好の形成(1) 幼児・児童・生徒の食嗜好の形成に関して考察する。
8 第8回 食嗜好の形成(2)  学校給食が幼児・児童・生徒の食嗜好形成にどのように影響するかについて考察する。 
9 第9回 食嗜好と健康・疾病(1)  高脂質食と健康・疾病についての最近の論文を紹介し、議論を行う。
10 第10回 食嗜好と健康・疾病(2)   高塩分食と健康・疾病についての最近の論文を紹介し、議論を行う。
11 第11回 食嗜好と健康・疾病(3)  糖質と健康・疾病の最近の論文を紹介し、議論を行う。
12 第12回 食嗜好と健康・疾病(4)   腸内細菌叢の役割と解析方法について概説する。
13 第13回 食嗜好と腸内細菌叢(1)   高脂質食が腸内細菌叢に及ぼす影響と健康・疾病についての論文を紹介し、議論を行う。
14 第14回 食嗜好と腸内細菌叢(2)  高塩分食が腸内細菌叢に及ぼす影響と健康・疾病についての論文を紹介し、議論を行う。
15 第15回 食嗜好と腸内細菌叢(3)  糖質が腸内細菌叢に及ぼす影響と健康・疾病についての論文を紹介し、議論を行う。

科目一覧へ戻る