シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
スポーツ心理学(サ)/Sport psychology
授業コード
/Class Code
C001411001
ナンバリングコード
/Numbering Code
SPTc009
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
学際教育科目/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
水2(前期)/WED2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
津田 真一郎/TSUDA SHINICHIROU
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
津田 真一郎/TSUDA SHINICHIROU 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義、実習)
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、スポーツサイエンス・ユニットの専門科目の一つである。全学ディプロマポリシーに示す、生涯にわたって学び続け、獲得した知識や技能を社会に役立てることができる能力を涵養することを目指す。また、NSCA(米国ストレングス&コンディショニング協会)が発行する国際的なトレーナー資格のCSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)認定校試験受験資格の推奨科目、CPT(認定パーソナルトレーナー)認定校試験受験資格、公認スポーツ指導者資格、及び健康運動実践指導者資格の必須科目としても位置づけられる。全学ディプロマポリシーに示す、生涯にわたって学び続け、獲得した知識や技能を社会に役立てることができる能力を涵養することを目指す。 
 本講義では、スポーツ・運動指導やアスリートの競技力の向上の基礎となるスポーツ心理学関連領域の最新の研究報告や理論を紹介する。このような科学的根拠に基づいた知識を学ぶ事により、指導および競技実践の場に応用できる能力を養うことを目的とする。  
到 達 目 標
/Class Objectives
1)アスリート・指導者としてのスポーツ心理学の意義や理論を説明出来る。
2)スポーツ指導の動機づけについて説明出来る。
3)カウンセリングの理論と技法の基礎を説明出来る。
4)運動学習理論について理解し、効果的な運動指導や練習の諸方法を説明出来る。
5)スポーツ運動とメンタルヘルスの関係を説明できる。
6)実力発揮を阻む心理状態とピークパフォーマンスの心理状態を説明できる。
7)競技力向上のための心理的技法や練習方法、指導法を実践できる。 
授業のキーワード
/Keywords
POMS, メンタルヘルス、オーバートレーニング、ステイルネス、逆U字仮説、個別最適機能帯(ゾーン)理論、メンタルトレーニング 
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を中心に進めます。 
履修するにあたって
/Instruction to Students
dotCampusを使用して教材提示や課題提出をおこないますのでインターネット環境を確保すること。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各授業のテーマに合わせてe-lerning資料及び参考図書を用いて事前・事後学習を行うこと(各約30分) 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
小レポート、課題等については授業中に講評及びフィードバックを行う。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
最終試験(40点)、小レポート(40点)、提出課題(20点)を合わせて評価を行う。
小レポートは、原則毎回実施する。尚、3分の2以上の出席が無い場合は、評価の対象としない。 
テキスト
/Required Texts
適宜、資料を配布します。
参考図書
/Reference Books
・生涯最高の試合をするために ベストパフォーマンスへの50の心理的戦略, 神戸学院大学出版会, 2022.
・よくわかるスポーツ心理学,ミネルヴァ書房,2012.
・運動指導の心理学,大修館書店,2008. 
・日本スポーツ心理学会(編):スポーツメンタルトレーニング教本, 大修館書店, 2005
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 現代のスポーツ心理学と歴史的背景   スポーツ心理学の定義と歴史について概説する。 
2 第2回 スポーツ心理学研究における測定と評価   スポーツ心理学領域の研究における測定と評価に関する問題点について概説する。
3 第3回 スポーツと心  ・運動習慣および体力とメンタルヘルスの関係について説明する。
・スポーツ・運動の心理的効果およびメカニズムについて説明する。
・エリートアスリートの特徴について検討する。 
4 第4回 スポーツと心  ・運動習慣および体力とメンタルヘルスの関係について説明する。
・スポーツ・運動の心理的効果およびメカニズムについて説明する。
・エリートアスリートの特徴について検討する。 
5 第5回 運動指導の心理学的基礎 ・行動心理学、グループダイナミクス、カウンセリング技術について概説する。 
6 第6回 運動指導の心理学的基礎 ・行動心理学、グループダイナミクス、カウンセリング技術について概説する。 
7 第7回 スポーツにおける動機付け  ・スポーツにおける動機づけの定義と分類について概説する。
・スポーツにおける動機づけの内容と機能、方法について概説する 
8 第8回 スポーツにおける動機付け  ・スポーツにおける動機づけの定義と分類について概説する。
・スポーツにおける動機づけの内容と機能、方法について概説する 
9 第9回 コーチングの心理  ・示範、効果的な言葉かけ、練習法について概説する。 
・スキルの獲得とその過程について概説する。 
10 第10回 コーチングの心理  ・示範、効果的な言葉かけ、練習法について概説する。 
・スキルの獲得とその過程について概説する。 
11 第11回 心理テストと妥当性  スポーツ心理学における心理テストとその妥当性について検討する。 
12 第12回 パーソナリティーとアスリート    ・スポーツ選手の心理的特徴とメンタルヘルスモデルについて説明する。 
13 第13回 情動とパフォーマンス   ・ストレス反応のメカニズムと理論について紹介する。
・情動とスポーツパフォーマンスの理論について紹介する。
・インターベンションとエルゴジェニックエイド(ビジュアル・メンタルプラクティス等)について概説する。  
14 第14回 情動とパフォーマンス  ・ストレス反応のメカニズムと理論について紹介する。
・情動とスポーツパフォーマンスの理論について紹介する。
・インターベンションとエルゴジェニックエイド(ビジュアル・メンタルプラクティス等)について概説する。 
15 第15回 スポーツによる精神障害と対策   ・オーバートレーニング症候群の徴候と対策について概説する。 

科目一覧へ戻る