シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/19 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
卒業研究Ⅰ(サ)/Graduation Thesis Ⅰ
授業コード
/Class Code
C000891010
ナンバリングコード
/Numbering Code
SPTd005
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
学際教育科目/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
火2(前期)/TUE2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
津田 真一郎/TSUDA SHINICHIROU
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
津田 真一郎/TSUDA SHINICHIROU 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
対面(講義、演習)
授業の目的
/Class Purpose
この科目はスポーツサイエンス・ユニットの演習科目である。全学ディプロマポリシーに示す、様々な問題を発見し、それを解決する方策を導く能力を涵養することを目指す。
 卒業研究Ⅰでは、これまでゼミナールで実施した実践活動や研究計画をもとに、個々のテーマを絞り、卒業研究論文作成に向けた個々の研究を進めていく。 引き続き資料収集や文献調査を行い、予備調査やフィールドワークなどの研究を進める。また、プレゼンテーションやディスカッションを重ねて研究テーマや研究計画をさらに明確なものとし、研究方法についても確定していく。 
到 達 目 標
/Class Objectives
卒業論文研究計画書(中間報告書)を完成させて提出する。 
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
ディスカッションとプレセンテーションを取り入れる。 
履修するにあたって
/Instruction to Students
Dot-Campus利用のためのインターネット環境を確保すること。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各自のテーマに合わせて資料の収集、論文執筆を進めること(各授業について約1時間) 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
卒業論文中間報告書の提出。授業中に報告書、発表への講評を行う。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
レポート課題30%、中間報告書の完成度70% 
テキスト
/Required Texts
使用しない。必要に応じて関連論文、資料等を配布する。 
参考図書
/Reference Books
必要に応じて随時紹介する。 
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 講義の進め方について説明し、シラバスの内容を確認する。
2 第2回 全体研究指導Ⅰ 学術論文の書き方について再確認する。 
3 第3回 全体研究指導Ⅱ 実験デザインやアンケートの作成に関する注意点ついて概説する。 
4 第4回 個人研究検討Ⅰ 各個人が中間報告書を執筆し、順に添削、助言による個別指導を行う。 
5 第5回 個人研究検討Ⅱ 各個人が中間報告書を執筆し、順に添削、助言による個別指導を行う。 
6 第6回 個人研究検討Ⅲ 各個人が中間報告書を執筆し、順に添削、助言による個別指導を行う。 
7 第7回 個人研究検討Ⅳ  各個人が中間報告書を執筆し、順に添削、助言による個別指導を行う。 
8 第8回 プレゼンテーションⅠ 1) パワーポイントによる研究計画のプレゼンテーションを順に行う。
2) 互いに質疑応答を行い、構成や内容の修正を加える。 
9 第9回 プレゼンテーションⅡ 1) パワーポイントによる研究計画のプレゼンテーションを順に行う。
2) 互いに質疑応答を行い、構成や内容の修正を加える。 
10 第10回 プレゼンテーションⅢ 1) パワーポイントによる研究計画のプレゼンテーションを順に行う。
2) 互いに質疑応答を行い、構成や内容の修正を加える。 
11 第11回 プレゼンテーションⅣ   1) パワーポイントによる研究計画のプレゼンテーションを順に行う。
2) 互いに質疑応答を行い、構成や内容の修正を加える。 
12 第12回 全体研究指導Ⅲ 卒業論文中間報告書の構成や内容、書式について再確認を行う。 
13 第13回 個人研究指導Ⅰ 卒業論文中間報告書提出に向けて、最終的な個人指導を行い、加筆、訂正を行う。 
14 第14回 個人研究指導Ⅱ 卒業論文中間報告書提出に向けて、最終的な個人指導を行い、加筆、訂正を行う。 
15 第15回 個人研究指導Ⅲ  卒業論文中間報告書提出に向けて、最終的な個人指導を行い、加筆、訂正を行う。 

科目一覧へ戻る