シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
教育心理学(資格)/Educational Psychology
授業コード
/Class Code
G000022001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
資格用科目/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期集中/SPRING INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他/OTHERS
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
石野 陽子/ISHINO YOKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
石野 陽子/ISHINO YOKO 人文学部/Humanities and Sciences
授業の方法
/Class Format
講義(対面)
日程:
・8月21日(水)1~4限
・8月22日(木)1~3限
・8月26日(金)1~4限
・8月27日(土)1~4限

連絡先:yoko-ishino@edu.shimane-u.ac.jp
問い合わせの際は「大学名、学部名、学年、学籍番号、氏名、履修科目名」以上6点を件名と本文のはじめに必ず記すこと。上記の記載がなければメールを確認しないこともあるので気を付けること。
授業の目的
/Class Purpose
当然のことながら教員とは、各教科をどのように教えるか等享受者としての本務を担っている。しかし、それと同時に、子ども一人一人の身体的心理的発達の理解と支援をも期待される存在である。まさに成長期にある子ども達は、他者との関わりや文化・社会からの影響等によって、パーソナリティを形成し興味・関心を変容・拡大させるときである。教員はその変化をとらえ、場合によっては的確な指導を行わなければならない。ここでは、教育に対して心理学がどのように貢献しているかを学んだ上で、人がどのように身体的心理的発達を行なっているかを概観する。
到 達 目 標
/Class Objectives
教育心理学の基礎を理解し、実践できる土台を養う
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
テーマによっては小実験や話し合い活動を行なう。また、その結果などをまとめたものの提出を求める。よって、講義への積極的参加を期待する。私語など授業の進行を妨げる行為は一切認めない。非常に悪質な場合は退室を求める場合があることを理解願いたい。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
それぞれの終わりにレポートを学修されたかの確認レポートを課します。よって、その課題のために適切な復習をして下さい。該当箇所は授業中に知らせます。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
単元ごとのレポートを求め、その内容を成績の対象とする
テキスト
/Required Texts
杉森伸吉 他(2020)コアカリキュラムで学ぶ教育心理学 培風館 
参考図書
/Reference Books
絶対役に立つ教養の心理学 ミネルヴァ書房 
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 教育心理学の定義・領域・歴史
教育心理学の研究方法を学ぶ内容を概観する
2 第2回 研究の方法
教育心理学の研究方法を学ぶ
3 第3回 発達
発達に関する理論を学ぶ
4 第4回 発達の過程
発達はいつどのようになされるのかを概観する
5 第5回 学習・記憶・問題解決の基礎
学習・記憶の定義を知る
6 第6回 障害のある幼児、児童及び生徒の学習過程
障害児の学習過程を概観する
7 第7回 教授学習過程 プログラム学習 発見学習 有意味受容学習
プログラム学習、発見学習などを確認する
8 第8回 教授学習過程 小集団学習 オープンスクール 総合学習
小集団学習、オープンスクールなどを確認する
9 第9回 人格・性格の概念と形成
人格・性格の概念とその形成のされ方を概観する
10 第10回 知能の概念と発達
知能とその概念を確認する
11 第11回 動機づけと学習意欲
学習への動機づけと意欲について考える
12 第12回 教育評価 目標 分類
教育評価に関する目標と分類を考える
13 第13回 教育評価 最近の動向
教育評価に関する最近の動向について確認する
14 第14回 発達課題
発達段階とその課題について確認する
15 第15回 障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達過程
障害児の発達過程を概観する

科目一覧へ戻る