シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
健康・体力づくり演習/Seminar on Health Promotion and Fitness
授業コード
/Class Code
A005011005
ナンバリングコード
/Numbering Code
GENx002
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
木1(前期)/THU1(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
林 直也/HAYASHI NAOYA
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
林 直也/HAYASHI NAOYA 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
対面授業(実習、講義)
担当者(林直也)メールアドレス gn151232@ge.kobegakuin.ac.jp


授業の目的
/Class Purpose
この科目は、スポーツ科学分野の一つである。全学ディプロマポリシーに示す、広い教養を身につけ、豊かな人間性や社会性を涵養することを目指す。
健康・体力づくり演習では、ウォーキングやレクリエーション等のライト・スポーツを中心とした実践を通じてスポーツの楽しさや効果を体感し、健康・体力づくりの方法を学ぶことで運動習慣をつけるための基礎を身につける。1年次前期に配当する事により、学びと実践を通じて自身の健康や体力を改めて見つめ直す機会としたい。
到 達 目 標
/Class Objectives
・生涯スポーツの意義を説明できる。
・健康・体力づくりの方法を説明できる。
・運動習慣を身につける。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
対面形式で実施する。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
生涯スポーツに関する新聞記事、ネットでの情報等を積極的に読んでおくこと。 
提出課題など
提出課題など
/Quiz,Report,etc
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業への態度・意欲50%、実技試験20%、レポート30%で評価する。
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス・評価説明  授業内容について理解する。
2 第2回 ラケットスポーツに挑戦しよう①

バドミントンを通し、ラケットスポーツの基礎技術を身に付ける。ハイクリア、ドライブ、ドロップ 
3 第3回 ラケットスポーツに挑戦しよう②  バドミントン:ダブルスゲームのルール理解とゲーム 
4 第4回 ネット型スポーツに挑戦しよう①  ソフトバレーボールの基礎知識、基礎技術について学ぶ。 
5 第5回 ネット型スポーツに挑戦しよう②  ソフトバレーボールのゲーム。
6 第6回 ネット型スポーツに挑戦しよう③  インディアカの基礎知識、基礎技術について学ぶ。
7 第7回 ネット型スポーツに挑戦しよう④ インディアカのゲーム。
8 第8回 ウォーキング➀
ウォーキングを通し、健康づくり、本来の人の移動方法について学ぶ。消費カロリー、心拍数について考える。 
9 第9回 ウォーキング➁ 課題を与え、グループごとに歩く
10 第10回 ペタンクに挑戦しよう ペタンクのルール、技術を理解する。
11 第11回 なわとびに挑戦しよう 長なわ、短なわを用い、さまざまな跳び方にチャレンジすることで、跳ぶ、縄をまわす、タイミングを合わす等について学ぶ。 
12 第12回 講義
生涯スポーツについて
生涯スポーツの意味と意義について学ぶ
13 第13回 講義
生涯スポーツ促進についてのアイディア創出 
ここまで取り組んできたライトスポーツを振り返り、生涯スポーツ人口増加のためのアイディアについて考える。 
14 第14回 講義
グループ発表 
前週で考えたアイディアについて、グループごとに発表し合いアイディアを共有する。伝える能力、質問能力を身に付ける。 
15 第15回 講義
グループ発表
前週で考えたアイディアについて、グループごとに発表し合いアイディアを共有する。伝える能力、質問能力を身に付ける。

科目一覧へ戻る