シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
スポーツ科学入門 【②】/Introduction to Sport Science
授業コード
/Class Code
A004062502
ナンバリングコード
/Numbering Code
GENx001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
木2(前期)/THU2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
上谷 聡子/UETANI SATOKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
秋田 和彦/AKITA KAZUHIKO 共通教育センター
上谷 聡子/UETANI SATOKO 共通教育センター
中川 昌幸/NAKAGAWA MASAYUKI 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義)
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、共通教育科目のリベラルアーツ科目群・スポーツ科学分野の一つである。
全学ディプロマポリシーに示す、広い教養を身に付け、豊かな人間性や社会性を涵養することを目指す。
スポーツ科学入門は、スポーツ科学演習A・B(1年次後期より履修が可能。実技と講義とで構成されている)の入門講義である。
本講義では、スポーツ科学演習への導入として、スポーツの歴史やスポーツ科学の基礎を紹介するとともに、競技種目の競技規則などについても説明を行う。スポーツ経験の有無を問わず、スポーツの楽しさや喜び、素晴らしさを共有し、スポーツの意義やスポーツを「する」「みる」「ささえる」際に有用な知識とその魅力について学ぶ。
到 達 目 標
/Class Objectives
スポーツを「する」「みる」「ささえる」際に有用な知識を習得する。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を中心に進める
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各回において、配布資料等を用いて事前・事後学習を行うこと(各30分程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回、レポートの提出を求める。
また、レポートについては授業中に講評および解説を加えて、フィードバックを行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
毎回のミニレポート30%、定期試験70%(試験期間中に実施・持ち込み不可)で評価する。
※3分の2以上の出席がない場合は評価の対象となりません
テキスト
/Required Texts
適宜、資料を配布する。
参考図書
/Reference Books
必要に応じて紹介する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス
バレーボールの歴史Ⅰ 
バレーボールの起源などについて理解する。
担当:秋田
2 第2回 バレーボールの歴史Ⅱ  世界および日本での普及からオリンピック種目になるまでの歴史を理解する。
担当:秋田
3 第3回 バレーボール競技Ⅰ  6人制および9人制の競技について、比較しながら理解する。
担当:秋田
4 第4回 バレーボール競技Ⅱ サイドアウト制とラリーポイント制について理解する。
担当:秋田
5 第5回 バレーボールのルールおよび審判法 バレーボールの競技規則および審判法について理解する。
担当:秋田
6 第6回 わが国でのスポーツの成り立ちと嘉納治五郎 わが国でスポーツがどのように普及したのかを紐解くとともに、スポーツの普及に多大なる貢献を行った嘉納治五郎について学ぶ。
担当:中川
7 第7回 女性とスポーツについて わが国で女性スポーツがどのように普及したのかを紐解くとともに、女性スポーツの普及に多大なる貢献をした人見絹枝について学ぶ。
担当:中川
8 第8回 わが国でのサッカーの普及について わが国でサッカーがどのように普及していったのかを紐解くとともに現在のサッカー人気の礎はどこにあるのかについて学ぶ。
担当:中川
9 第9回 Jリーグの成り立ちとその背景について 現在人気を博しているサッカーJリーグがどのような歴史を持ち、どのように設立されたのかについて学ぶ。
担当:中川
10 第10回 わが国のスポーツを取り巻く環境と生涯スポーツの意義について 現在のわが国でのスポーツを取り巻く環境を紹介するとともに生涯スポーツの意義について学ぶ
担当:中川
11 第11回 体型評価の基礎知識 自身の体型を正しく評価することができる。
体重、BMI、体脂肪率について理解する。
担当:上谷
12 第12回 レジスタンストレーニングの方法と効果 筋パワーや筋持久力の向上などを目的としたレジスタンストレーニングの処方や効果について理解する。
担当:上谷
13 第13回 有酸素性持久力トレーニングの基礎 ウォーキングやジョギングのトレーニング処方について理解する。
担当:上谷
14 第14回 陸上競技の歴史とルール 陸上競技の歴史とルールについて概説し、その魅力について理解する。
担当:上谷
15 第15回 マラソンと駅伝の歴史とルール 神戸ゆかりのスポーツであるマラソンと、日本で人気のスポーツである駅伝の歴史とルールについて概説し、その魅力について理解する。
担当:上谷

科目一覧へ戻る