シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
スポーツと健康A/スポーツと健康Ⅰ/Sport and Health A
授業コード
/Class Code
A001683001
ナンバリングコード
/Numbering Code
GENx003
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
共通教育科目/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金3(後期)/FRI3(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
西脇 満/NISHIWAKI MITSURU
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
西脇 満/NISHIWAKI MITSURU 共通教育センター
授業の方法
/Class Format
講義やビデオ視聴など
授業の目的
/Class Purpose
 本講はスポーツ科学分野のひとつであり、目的は全学ディプロマポリシー

1. 幅広い知識に基づいて、他者および異文化を理解することができる。
2. さまざまな問題を発見し、それを解決する方策を導くことができる。
3. 生涯にわたって学び続けることができる。
4. 獲得した知識や技能を社会に役立てることができる。

に基づき、次の通りとする。

1.健康についての考え方、身体運動の歴史的変遷を理解できる(全学ディプロマポリシー1,2より)
2.身体構造の仕組みや運動による身体の変化について理解できる(全学ディプロマポリシー1,2より)
3.身体に必要な栄養、健康を維持するためのに効果的な運動やその効果などについて理解できる(全学ディプロマポリシー3,4より) 
到 達 目 標
/Class Objectives
 目標:現代生活において健康を維持増進するには運動とバランスのとれた栄養を摂取することが必要であると言われるが、なぜそうなのかが理解できる。さらに自ら健康を効果的に維持・増進できるようになる。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
対面講義
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
授業は教科書を中心に進めるので、事前の予習、講義後の復習に該当部分をそれぞれ1時間以上かけて熟読しておくことが望ましい。 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
講義後などに理解度を確認する小テスト、あるいは簡単な問いを行うことがある。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
テスト80%、講義中に行う小テスト20%
テキスト
/Required Texts
スポーツサイエンスフォーラム編「健康・スポーツ科学の基礎知識(第4版)」道和書院 
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス  本講の目的、目標、講義の進め方について説明 
2 第2回 スポーツ・健康の概念 スポーツの定義、スポーツの文化として側面、現代社会におけるスポーツの必要性などについて理解する。
3 第3回 現代人の生活と健康  現代社会の生活と運動不足の問題、高齢化問題とスポーツの関係などについて理 解する。 
4 第4回 スポーツの文化とその歴史1  古代社会における身体運動についての記録や遺跡、壁画などについて紹介し、古代オリンピックなどについて理解する。 
5 第5回 スポーツの文化とその歴史2   中世から近世にかけての身体運動、とりわけ欧米、特に英国における近代競技スポーツ発祥の経緯について理解する。 
6 第6回 スポーツの文化とその歴史3   近代スポーツの起源や近代オリンピックの始まりの経緯について理解する。ビデオを視聴し具体的なイメージを持つ。  
7 第7回 余暇とスポーツ 日本人の余暇の過ごし方や実態、問題点について理解し、自分の生活を振り返って改善できる。  
8 第8回 人体の構造と運動1  人体の構造と運動による骨や筋肉の変化などについて理解する。  
9 第9回 人体の構造と運動2
筋肉の仕組みとエネルギー1 
運動による呼吸器系、循環器系の変化などについて理解する。
10 第10回 筋肉の仕組みとエネルギー2   筋肉の構造や運動に必要なエネルギーが生成される仕組みについて、ビデオ視聴により具体的なイメージを持ちながら理解する。
11 第11回 運動と栄養1 運動と三大栄養素との関係について理解する。同時にスポーツ選手の栄養摂取の基本的な考え方について理解する。  
12 第12回 運動と栄養2  運動とビタミン、ミネラル、水の関係や作用について理解する。
13 第13回 生活習慣病と運動1 運動と高血圧、糖尿病の関係について理解する。
14 第14回 生活習慣病と運動2 運動と高脂血症、糖尿病や栄養の代謝などについてビデオを視聴しながら理解する。 
15 第15回 トレーニングの効果 トレーニングの種類や方法、効果などについて理解する。

科目一覧へ戻る