シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/07/18 現在 |
|
開講科目名 /Class |
理論経済学特殊研究Ⅱ/Advanced Research in Economic Theory Ⅱ |
|---|---|
|
授業コード /Class Code |
K000442001 |
|
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
|
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
|
開講所属 /Course |
博士/ |
|
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
|
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
|
曜日・時限 /Day, Period |
水3(後期),水4(後期)/WED3(AUT.),WED4(AUT.) |
|
単位数 /Credits |
4.0 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
佐藤 伸明/SATO NOBUAKI |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 佐藤 伸明/SATO NOBUAKI | 経済学部/Economics |
|
授業の方法 /Class Format |
対面授業(演習) |
|---|---|
|
授業の目的 /Class Purpose |
〇ディプロマポリシーの(1.知識・理解)(2。思考・判断)並びにカリキュラムポリシーの1に資する科目である。 〇専門論文作成に資する知識・技能を習得し,専門論文を作成できることを目的とする。 |
|
到 達 目 標 /Class Objectives |
学生は,専門論文作成に資する知識・技能を習得し,専門論文を作成できる |
|
授業のキーワード /Keywords |
ミクロ経済理論 マクロ経済理論 |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
テキストの輪読と報告および質疑応答により進める。 |
|
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
テキストの予習と復習,特に予習に力を入れること。内容理解のうえ問題点を考えておくこと。 |
|
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業中の報告とまとめ報告(レポート)に基づく。 |
|
テキスト /Required Texts |
①Marc Lavoie,Post-Keynesian Economics,2nd.ed.2022 ②A.Mas-Colell,M.D.Whinston and J.R.Green,Microeconomic Theory,1995 ③専門論文 ④その他 ①~④のうち具体的なテキストは授業初回時に相談して決める。 |
|
参考図書 /Reference Books |
授業中に指示する。 |
| No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 第1回 | テキストの選択と授業の進め方 | 受講生の希望と学力に基づいて最適なテキストを選ぶ。 テキストの読み方や授業の進め方を説明する。 |
|
| 2 | 第2回 | 前回の続き | ||
| 3 | 第3回 | 第1章に内容について | 第1章の内容について報告と研究 | |
| 4 | 第4回 | 前回の続き | ||
| 5 | 第5回 | 第2章 | 第2章の内容について報告と研究 | |
| 6 | 第6回 | 前回の続き | ||
| 7 | 第7回 | 第3章 | 第3章の内容について報告と研究 | |
| 8 | 第8回 | 前回の続き | ||
| 9 | 第9回 | 第4章 | 第4章の内容について報告と研究 | |
| 10 | 第10回 | 前回の続き | ||
| 11 | 第11回 | 第5章 | 第5章の内容について報告と研究 | |
| 12 | 第12回 | 前回の続き | ||
| 13 | 第13回 | 第6章 | 第6章の内容について報告と研究 | |
| 14 | 第14回 | 前回の続き | ||
| 15 | 第15回 | 第7章 | 第7章の内容について報告と研究 | |
| 16 | 第16回 | 前回の続き | ||
| 17 | 第17回 | 第8章 | 第8章の内容について報告と研究 | |
| 18 | 第18回 | 前回の続き | ||
| 19 | 第19回 | 第9章 | 第9章の内容について報告と研究 | |
| 20 | 第20回 | 前回の続き | ||
| 21 | 第21回 | 第10章 | 第10章の内容について報告と研究 | |
| 22 | 第22回 | 前回の続き | ||
| 23 | 第23回 | 第11章 | 第11章の内容について報告と研究 | |
| 24 | 第24回 | 前回の続き | ||
| 25 | 第25回 | 第12章 | 第12章の内容について報告と研究 | |
| 26 | 第26回 | 前回の続き | ||
| 27 | 第27回 | 学習・研究まとめ1 | 学習・研究した内容のまとめ報告1 | |
| 28 | 第28回 | 前回の続き | ||
| 29 | 第29回 | 学習・研究まとめ2 | 学習・研究した内容のまとめ報告2 | |
| 30 | 第30回 | 総括 | 総括 |