シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/07/24 現在 |
|
開講科目名 /Class |
経済法特殊講義/Advanced Lecture on Economic Law |
|---|---|
|
授業コード /Class Code |
J011391001 |
|
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
|
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
|
開講所属 /Course |
修士/ |
|
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
|
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
|
曜日・時限 /Day, Period |
水3(後期)/WED3(AUT.) |
|
単位数 /Credits |
2.0 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
田中 裕明/TANAKA HIROAKI |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 田中 裕明/TANAKA HIROAKI | 法学部/Law |
|
授業の方法 /Class Format |
対面での講義形式とする。 |
|---|---|
|
授業の目的 /Class Purpose |
大学院法学研究科のDP に基づき、実践的な問題解決力の修得を目指す。 |
|
到 達 目 標 /Class Objectives |
修得した知識、見識などを修士論文に反映できる。 日々報道当されるニュースなどについて自分の言葉で解説できる。 |
|
授業のキーワード /Keywords |
公正な競争、競争秩序 |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
対面形式で、判例や新聞の記事を活用して講義する。 |
|
履修するにあたって /Instruction to Students |
学部で「経済法」、「会社法」を履修していることが望ましいが、そうでない場合は自分で日経文庫でよいので、基本事項を確認しておいてほしい。 |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
その日の講義内容について、1時間半程度で良いので復習すること。 |
|
提出課題など /Quiz,Report,etc |
とくにありません。 |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
出席を当然として、講義の中で適宜、質問させていただきます。その際の回答内容を評価基準とします。 |
|
テキスト /Required Texts |
ありません。コピーを配布いたします。 |
|
参考図書 /Reference Books |
田中裕明『要説 独占禁止法―経済法入門ー』(晃洋書房) |
| No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | イントロダクション | 独占禁止法のうち不公正な取引方法を取り上げる | |
| 2 | 2 | 独占禁止法総論 | 独占禁止法の禁止3項目について | |
| 3 | 3 | 基本問題 | 不公正な取引方法一般指定について | |
| 4 | 4 | 公正競争阻害性 | 東芝エレベータ―テクノス事件 | |
| 5 | 5 | 共同の取引拒絶 | ロックマン工事施工業者事件 | |
| 6 | 6 | 単独その他の取引拒絶 | 全農協同組合連合会事件 | |
| 7 | 7 | 差別対価(1) | 北国新聞事件 | |
| 8 | 8 | 差別対価(2) | 東洋リノリューム事件 | |
| 9 | 9 | 不当廉売(1) | 中部読売新聞事件 | |
| 10 | 10 | 不当廉売(2) | マルエツ・ハローマート事件 | |
| 11 | 11 | 不当な利益による顧客誘引 | 野村證券事件 | |
| 12 | 12 | 抱き合わせ | ドラゴンクエストⅣ事件 | |
| 13 | 13 | 排他条件付取引 | 東洋精米機事件 | |
| 14 | 14 | 優越的地位の濫用 | 三越事件 | |
| 15 | 15 | 振り返り | 不公正な取引方法規制が直面する現在の課題とは? |