シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2024/07/24 現在 |
|
開講科目名 /Class |
宗教学概論(資格)/Introduction to Religion |
|---|---|
|
授業コード /Class Code |
G001061002 |
|
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
|
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
|
開講所属 /Course |
資格用科目/ |
|
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
|
開講区分 /Semester |
通年/FULL-YEAR |
|
曜日・時限 /Day, Period |
土3/SAT3 |
|
単位数 /Credits |
4.0 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
野々村 梓/NONOMURA AZUSA |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
Yes |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 野々村 梓/NONOMURA AZUSA | 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation |
|
授業の方法 /Class Format |
オンライン授業(オンデマンド型) |
|---|---|
|
授業の目的 /Class Purpose |
この授業では、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教といった一神教、また仏教、儒教、神道について、その教義や歴史的な経緯など基礎的な知識を修得すること、そして、宗教学のおもなな理論を学ぶことによって、宗教という身近な現象について、一面的ではなく、複数の視点から考えることを目的とする。なお、本講義は、全学(学部)ディプロマ・ポリシー1、2、3に関連する。 |
|
到 達 目 標 /Class Objectives |
・一神教(キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教)について説明することができる。 ・仏教、儒教、神道について説明することができる。 ・宗教学のおもな理論について理解し、それを「型」として宗教について自分なりに議論することができる。 |
|
授業のキーワード /Keywords |
宗教学 一神教 キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教、儒教、神道 |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
オンライン授業(オンデマンド型)で行います。毎回、dotcampusにて資料をアップロードするので、それを読んでください。毎回の出席確認として、コメントの提出をお願いします。 |
|
履修するにあたって /Instruction to Students |
高等学校の「倫理」の知識があると望ましいですが、なくても問題ありません。 |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
事後学習として、配布資料の内容を再確認してください。(目安として1時間) |
|
提出課題など /Quiz,Report,etc |
毎回の授業時に、出席カードの提出をお願いします。 |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
講義内容の理解度と考察(40%)、レポート課題(60%) |
|
テキスト /Required Texts |
|
|
参考図書 /Reference Books |
| No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 第1回 | イントロダクション | ||
| 2 | 第2回 | 古代宗教(1) | ||
| 3 | 第3回 | 古代宗教(2) | ||
| 4 | 第4回 | ユダヤ教 | ||
| 5 | 第5回 | キリスト教(1) | ||
| 6 | 第6回 | キリスト教(2) | ||
| 7 | 第7回 | キリスト教(3) | ||
| 8 | 第8回 | イスラム教(1) | ||
| 9 | 第9回 | イスラム教(2) | ||
| 10 | 第10回 | イスラム教(3) | ||
| 11 | 第11回 | ヒンドゥー教(1) | ||
| 12 | 第12回 | ヒンドゥー教(2) | ||
| 13 | 第13回 | 仏教(1) | ||
| 14 | 第14回 | 仏教(2) | ||
| 15 | 第15回 | 仏教(3) | ||
| 16 | 第16回 | 前期の復習 | ||
| 17 | 第17回 | 儒教・道教(1) | ) | |
| 18 | 第18回 | 儒教・道教(2) | ||
| 19 | 第19回 | 儒教・道教(3) | ||
| 20 | 第20回 | 神道(1) | ||
| 21 | 第21回 | 神道(2) | ||
| 22 | 第22回 | 日本の仏教(1) | ||
| 23 | 第23回 | 日本の仏教(2) | ||
| 24 | 第24回 | 宗教学の展開(1) | ||
| 25 | 第25回 | 宗教学の展開(2) | ||
| 26 | 第26回 | 宗教学の展開(3) | ||
| 27 | 第27回 | 宗教学の展開(4) | ||
| 28 | 第28回 | 宗教学の展開(5) | ||
| 29 | 第29回 | 宗教学の展開(6) | ||
| 30 | 第30回 | まとめ |