シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
社会学入門/Introduction to Sociology
授業コード
/Class Code
BA01971001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金2(後期)/FRI2(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
鈴木 洋仁/SUZUKI HIROHITO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈専門基幹科目〉/*** MAJORS *** 〈Core Subjects〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鈴木 洋仁/SUZUKI HIROHITO 現代社会学部/Contemporary Social Studies
授業の方法
/Class Format
講義形式ですが、みなさんからの積極的な参加をお願いいたします。
授業の目的
/Class Purpose
「社会」とは何でしょうか。「社会」を対象として分析する「社会学」とは、どんな学問なのでしょうか。高校までの「社会」という科目とは、似ているようですが、どうも違うようです。この講義の担当者は、大学卒業後に、テレビ局、IT企業、国際交流機関、そして、大学、と、4つの職種を渡り歩いてきました。いわば「社会人」として、「社会」を実感してきました。もとより、「社会人」や「実務経験」という言い方には、どのような意味があるのでしょうか?この講義では、こうした点を含めてみなさんと一緒に考える機会にしたいと考えています。たとえば、なぜネットの炎上は起きるのでしょうか?「友だち」とは、誰のことでしょうか?身近なところから、できる限り時事的な話題とからめて解説します。社会学の基本的な考え方を身につけて、日常をとりまく出来事を、社会学的に考えられるようになることを目的としています。素朴に言えば、当たり前を疑う、ところから、ニュースや、さまざまなテーマを考えます。講義担当者がみなさんから学ぶ点は、たくさんありますので、積極的に参加して頂けると幸いです。 この科目は、ディプロマ・ポリシーの1.(知識・技能)にかかわり、特に、「社会科学および人文科学の学際的な学修」を目指します。
到 達 目 標
/Class Objectives
1. 社会学の基本的な考え方を身につける。
2. 世の中の、さまざまな事柄について、社会学的に考えられるようになる。
授業のキーワード
/Keywords
社会、社会学、社会人
授業の進め方
/Method of Instruction
毎回、授業の冒頭で、前回の授業へのみなさんからのコメントをご紹介します。そのコメントをもとに、復習するとともに、あたらしい内容を講義します。
履修するにあたって
/Instruction to Students
いろんなことを「社会学的に考えよう」と試みていただきたいです。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
各回授業の事前・事後に2時間程度を要します。事前学習として、前回の講義内容について参考文献を参照しながら振り返ることが求められます。また、事後学習として、講義で紹介した文献を参照して、ご自身の疑問点等をまとめることが求められます。細かい内容については授業内であらためて説明します。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回のフィードバックシートをご提出いただきますとともに、学期末にレポートをご提出いただきます。みなさんのお答えは、全員で共有し、教員からは、それにくわえて個別にフィードバックいたします。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
学期末のレポート(70%)、毎回のフィードバックシート(30%)。
テキスト
/Required Texts
使用いたしません。
参考図書
/Reference Books
適宜、授業のなかでご紹介いたします。「必ず買っていただく」ものはありません。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 「社会学」とは何でしょうか?
2 第2回 ネットの社会学 なぜ、ネット「社会」とは何でしょうか?
3 第3回 メディアの社会学 なぜ、私たち(の社会)は、SNSにハマるのでしょうか?
4 第4回 若者の社会学 「友だち」とは誰なのでしょうか?
5 第5回 教育の社会学 なぜ、大学は必要なのでしょうか?
6 第6回 ジェンダーの社会学 なぜ、性別にこだわる(人がいる)のでしょうか?
7 第7回 家族の社会学 なぜ、結婚にこだわる(人がいる)のでしょうか?
8 第8回 「わたし」の社会学 講義の中間まとめとして「わたし」について考えます。
9 第9回 働くことの社会学 なぜ、働いたらお金をもらえるのでしょうか?
10 第10回 格差の社会学 「格差と不平等」は、なぜ問題なのでしょうか?
11 第11回 福祉の社会学 なぜ、生活保護は必要なのでしょうか?
12 第12回 社会問題の社会学 「意識高い系」とは誰なのでしょうか?
13 第13回 社会学の理論 なぜ、社会は社会として成り立っているのでしょうか?
14 第14回 都市の社会学 なぜ、都市は「都市」と呼ばれるのでしょうか?
15 第15回 社会学の未来 社会学のこれからを展望します。

科目一覧へ戻る