シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
歴史Ⅲ/History Ⅲ
授業コード
/Class Code
B504921001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
人文学部/Humanities and Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
水2(前期)/WED2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
森栗 茂一/MORIKURI SHIGEKAZU
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈人と社会と自然科目群〉/*** MAJORS *** 〈SUBJECTS OF ENVIRONMENT, HUMAN, COMMUNITY AND HISTORY〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
森栗 茂一/MORIKURI SHIGEKAZU 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
講義
 
授業の目的
/Class Purpose
本授業は、人文学科の専門教育科目に属し、本学人文学部DPにもとづき、歴史の「問題の解決」に向け、歴史随想によって「総合的かつ主体的に理解」し、「協働によって問題解決」する能力を養うことを目的とする。
 なお、この授業担当者は、高等学校教諭を7年、国立歴史民俗博物館客員助教授を3年つとめ、神戸まちづくり研究所を設立運営してきた高校教育と博物館展示企画、歴史的まちづくりに関する実務経験のある教員である。これらの経験を柔軟に活かし、総合的な人文研究、歴史教育に対する知識や経験の少ない一般学生に対しては極めて解り易く講じ、既に専門的な知識や経験を有する学生には更に高度な教育が可能である。
到 達 目 標
/Class Objectives
・歴史問題に対処する系統的な判断ができるようになる。
・歴史教育に対する総合的な知識、主体的に学ぶ態度を身に着ける。
授業のキーワード
/Keywords
歴史教育、歴史問題、生き方と歴史
授業の進め方
/Method of Instruction
対面(社会状況、個人状況により遠隔参加の可能性あり)
使用するブログ、ZOOM、GoogledriveのURLは、森栗メールで連絡する。スマホ、PCによるチャットを活用することもある。
履修するにあたって
/Instruction to Students
視聴覚教材等は、準備の都合によって変更することがある。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
毎回の宿題に90分程度が必要である。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回、試験を実施する。範囲は、宿題と当日の視聴覚教材のなかから。それをフィードバックする形で、次回の授業を天下にする。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
毎回の試験 13回×6点=78点 随想等に関する諮問…22点
テキスト
/Required Texts
東京アカデミー編『2021年度教員採用試験対策 専門教科 中学社会』(2020年度の古いものでも可)
参考図書
/Reference Books
森栗茂一『河原町の歴史と都市民俗学』明石書店、2003年(図書館に複数用意する)
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 オリエンテーション
自己紹介動画、授業の組立、宿題提出法
2 NHK歴史番組をみる1
受験歴史と歴史学、深く歴史を考えることとは違うことを知る。
3 歩き、見る、聞く実践
神戸、明石on-line動画を活用し、各自で予習する。
4 歩く・見る・聞く まちあるき実践
必要な動画を撮り、投稿する。
5 教員採用試験の経験1(古代、中世) 自己採点で自己確認
6 地歴教員物語(大学生篇)
地理学教室の学び、社会科初志の会、教員教員採用試験の経験
7 NHK歴史番組をみる2
受験歴史と歴史学、深く歴史を考えることとは違うことを知る。
8  地歴新書を読む1
受験歴史と歴史学、深く歴史を考えることとは違うことを知る。
9 教員採用試験の経験2(近世)
自己採点で自己確認
10 10 地歴教員物語(鈴高、定時制編)
新任教員経験を知る。教師か研究か? 社会矛盾と社会科教育に悩む。

11 11 NHK歴史番組をみる3
受験歴史と歴史学、深く歴史を考えることとは違うことを知る。
12 12 地歴新書を読む2
受験歴史と歴史学、深く歴史を考えることとは違うことを知る。
13 13 教員採用試験の経験3(現代、総合)
自己採点で自己確認
14 15 地歴教員物語(大学教育編)

大学教育の教師像を知る。(学に志す。イケイケ国立歴博。大学院教養・キャリア教育。)
15 地歴探究教育の志 社会科の初志、地歴の意味

科目一覧へ戻る