大学紹介
小川 一茂
(オガワ カズシゲ)
- 所属
- 法学部 法律学科
- 職名
- 准教授
学歴・取得学位
- 1997年 北海道大学法学部(卒業)
- 1999年 北海道大学大学院法学研究科修士課程修了 修士(法学)
- 2004年 北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了 博士(法学)
- 法学博士[2004年3月(北海道大学)]
主な職歴
- 2004-2007 神戸学院大学法学部 講師
- 2007- 神戸学院大学法学部 准教授
所属学会
日本土地環境学会、日本公法学会、瀬戸内海研究会議
主な研究分野
行政法(行政法、地方自治法、環境法、都市計画、情報公開、個人情報保護)
主な研究課題
- 都市計画法制
- 情報公開・個人情報保護法制
- 地方自治法制
競争的資金・科学研究費補助金
- 基盤研究(A) 分担 関係性及び連携と連帯に着目した新たな行政観の構築可能性とその具体像に関する研究 2010~2014
主な研究業績
- 論文 2015年 市街化調整区域において許容される開発行為(2・完) 単著 神戸学院法学(紀要) 44巻、3・4号、pp.725-741
- 論文 2013年 市街化調整区域において許容される開発行為(1) 単著 神戸学院法学(紀要) 42巻、3・4号、pp.957-976
- 論文 2011年 海岸地域における新規道路建設の制限―フランス都市計画法典第 L. 146-7 条の検討 単著 神戸学院法学(紀要) 40巻、3・4号、pp.711-728
- 論文 2010年 消防法違反の状態の是正にかかる個人情報の取り扱い 単著 神戸学院法学(紀要) 39巻、3・4号、p299-324
- 論文 2006年 競輪事業の廃止にかかる損失の填補に関する一考察 単著 神戸学院法学(紀要) 36巻、2号、p297-327
- 論文 2001年 公法判例研究 単著 北大法学論集(紀要) 51巻、6号、p2111-2123
- 著書 2019年 判例 フォーカス 行政法 共著 三省堂(単行本)
- 著書 2018年 地方自治法入門 増補版 共著 成文堂(単行本)
- 著書 2016年 はじめての行政法 第3版 共著 三省堂(単行本)
- 著書 2015年 Law Practice 行政法 共著 商事法務(単行本)
審議会・委員会活動
- まちづくり規制に関するアドバイザリーボード委員 委員 2019年~2020年
- 姫路市情報公開審査会 委員 2019年~
- 明石市開発審査会委員 委員 2018年~
- 東播磨農業共済事務組合情報公開審査会 委員 2017年~
- 加古川市情報公開・個人情報保護審査会 委員 2017年~
- 兵庫県本人確認情報保護審議会 委員 2012年-
- 明石市情報公開審査会 委員 2008年-
- 播磨町都市計画審議会 委員 2007年-
- 稲美町都市計画審議会 委員 2007年-
- 兵庫県後期高齢者医療広域連合情報公開・個人情報保護審査会 委員 2007年-
- 西宮市個人情報保護審議会 委員 2006年-2016年
- 明石市個人情報保護審議会 委員 2004年-
- 北海道苦情審査委員 専門調査員 1999年-2000年
地域貢献活動
- 2019年9月19日 兵庫県下消防長会 火災調査研究会講師
- 2018年11月5日 全国消防長会近畿支部 違反是正事例発表会講師
- 2018年9月6日 兵庫県下消防長会 火災調査研究会 講師
- 2017年9月1日 兵庫県下消防長会 第20回兵庫県下消防長会火災調査研究会 講師
- 2015年度~2016年度 和歌山県 和歌山県職員研修「自治体法学講座」講師
- 2013年度~2016年度 兵庫県下消防長会・神戸市消防局 火災調査研究会 講師
- 2012年度 明石市 「住民投票の条例化フォーラム」 パネリスト
- 2012年度 全国消防長会近畿支部 違反是正事例発表会 講師
- 2006年度、2008年度、2010年度~2016年度 但馬広域行政事務組合 地方自治法研修会 講師
- 2009年度 明石市 第36回明石市民教養大学講座 講師
- 2007年度 明石市議会 明石市市議会議員研修会 講師
講演会実績
- 2019年12月16日 県立尼崎高等学校 法学部の学びと学生の進路について
- 2019年10月29日 姫路市立琴丘高等学校 『法律を通じて考える』とはどういうことか?
- 2019年8月27、28日 宝塚市役所 法令基礎研修(行政法研修)
- 2019年8月21、22日 但馬広域行政事務組合 地方自治法研修
- 2019年7月10日~2019年8月2日 和歌山県 総務部 自治体法学講座
- 2018年11月26日 兵庫県立伊川谷高等学校 「法律学を学ぶ」とは、どういうことか?~例えばあの『正義の味方』も実は・・・~
- 2018年8月30、31日 宝塚市役所 法令基礎研修(行政法研修)
- 2018年8月22日、23日 但馬広域行政事務組合 地方自治法研修
- 2018年7月11、19日 和歌山県 総務部 自治体法学講座
- 2018年6月28日 滋賀県市町村職員研修センター 地方自治法の改正からみる地方自治体の役割
- 2018年6月22日 兵庫県立太子高等学校 「法的に考える」とはどういうことか?~例えば、あの「正義の味方」も実は・・・~
- 2017年10月31日 姫路市立琴丘高等学校 社会に出る前に知っておくべき法律のこと
- 2017年8月1日、2日 但馬広域行政事務組合 市町職員合同研修「地方自治法研修」
- 2017年6月29日 滋賀県市町村職員研修センター 地方自治法の改正からみる地方自治体の役割
- 2017年5月30日~2017年6月7日 和歌山県総務部 自治体法学講座
- 2016年12月19日 兵庫県立西宮南高等学校 社会に出る前に知っておくべき法律の基本原理
- 2016年11月21日 私立東洋大学附属姫路高等学校 社会に出る前に知っておくべき法律の基本原理
- 2016年6月17日 兵庫県立豊岡高等学校 社会に出る前に知っておくべき法律の基本原理
- 2016年3月3日 兵庫県立明石西高等学校 模擬授業
- 2015年12月21日 兵庫県立宝塚高等学校 模擬授業
- 2015年12月14日 兵庫県立宝塚高等学校 模擬授業
- 2015年6月23日 兵庫県立太子高等学校 模擬授業
- 2015年6月12日 兵庫県立豊岡高等学校 模擬授業
- 2014年9月5日 兵庫県行政書士会 行政不服審査法
- 2014年7月8日 兵庫県立播磨南高等学校 分野の概要説明(法学)
- 2014年6月25日 兵庫県立太子高等学校 「知ってると損しないで済む法律の話」
- 2014年6月13日 兵庫県立豊岡高等学校 「知ってると損しないで済む法律の話」
- 2013年12月19日 兵庫県立和田山高校 分野の概要説明(法学)
- 2013年7月12日 兵庫県立香寺高等学校 模擬授業
- 2013年7月9日 兵庫県立播磨南高等学校 分野の概要説明(法学)
- 2013年3月18日 兵庫県立播磨南高等学校 模擬授業
- 2012年12月12日 神戸市立神港高等学校 模擬授業
- 2012年11月5日 姫路市立琴丘高等学校 模擬授業
- 2009年10月 東播地区監査委員研修会 「住民監査請求と住民訴訟」
- 2005年11月 東播地区選挙管理委員会連絡協議会 「選挙制度がもたらした選挙結果―2005年秋 日本とドイツの総選挙から―」
- 2005年6月 土曜公開講座(神戸学院大学) 「『まちづくり』再考―空港のある街の土地利用を考える―」
講演など協力可能なテーマ及び実績
- 日本における都市計画の今昔
- 計画的な土地利用のあり方と環境保護
- 情報公開・個人情報保護法制の概説
その他
明石市自治功労表彰 明石市の自治行政の振興発展に貢献した者として表彰 2014年11月
担当科目
- 行政法Ⅰ(行政法総論)
- 地方自治法
- 行政法Ⅱ(行政救済法)