大学紹介
神谷 佳郎
(カミタニ ヨシロウ)- 所属
- 法学部 法律学科
- 職名
- 准教授
学歴・取得学位
- School for International Training MAT Program (Vermont, U.S.A.) 修了
- 関西大学大学院文学研究科修士課程 修了
- 関西大学大学院外国語教育学研究科博士課程後期課程 単位取得満期退学
- M.A. (TESOL) [1995年10月(School for International Training)]
- 修士(文学) [2002年3月(関西大学)]
主な職歴
- 1983-2002 清風高等学校 教諭
- 1987-1988 私学研修福祉会在外研修員(アメリカ合衆国)
- 2003 Simon Fraser University (British Columbia, Canada) 客員研究員
- 2006-2011 立命館大学言語教育センター 外国語嘱託講師
- 2015- 神戸学院大学法学部 准教授
所属学会
全国語学教育学会 (JALT)、大学英語教育学会 (JACET)、日本英語コミュニケーション学会 (JASEC)、関西英語教育学会 (KELES)
主な研究分野
英語教育学(英語教授法、授業実践、第2言語習得、クラスルームリサーチ、教師のビリーフ)
主な研究課題
- 英語運用能力、各技能の効果的な指導法の実践研究
- 英語リメディアル教育のための指導法と教材開発
主な研究業績
- 論文 2007年2月 授業改善の取り組みーグループワークを活用し英語を用いた授業を目指してー 単著 三省堂 『英語授業実践学の展開』 (単行本) p190-202
- 論文 2004年12月 An Examination of the Dialog Completion Section of the National Center Test 単著 Temple University Japan (大学・研究所等紀要) The Conference Proceeding p91-100
- 実践報告 2012年3月 必修英語科目の習熟度を高める活動を取り入れたCALL授業 単著 大学英語教育学会第2次授業学特別委員会(学術報告書) p121-122
- 教材開発 2010年1月 CIRCUIT GRAMMAR TRAINING 共編著 CENGAGE Learning
- 研究ノート 2004年12月 A Case Study of the Naturalness of the Dialog Completion Section of the National Center Test 単著 日本英語コミュニケーション学会(学術雑誌) 第13号、p124-131
講演など協力可能なテーマ及び実績
より良い授業を求めて授業改善のための取り組み方
担当科目
- 基礎英語
- コミュニケーション力講座(TOEIC対策)
- 実用英語
- 基礎演習B