大学紹介
早木 仁成
(ハヤキ ヒトシゲ)
- 所属
- 人文学部 人文学科
- 職名
- 教授
学歴・取得学位
- 京都大学 理学部 1977年卒業
- 京都大学 理学研究科動物学専攻博士課程 1985年単位取得退学
- 京都大学理学博士(1986年3月)
主な職歴
- 1993-1999 神戸学院大学人文学部助教授
- 1999-現在 神戸学院大学人文学部教授
所属学会
日本霊長類学会、日本アフリカ学会、生態人類学会
主な研究分野
人類学・霊長類社会学(チンパンジー、ニホンザル、コミュニケーション)
主な研究課題
- 大型類人猿の社会と進化
- ヒトと霊長類のコミュニケーション
競争的資金・科学研究費補助金
- 基盤研究(C) 分担 人類社会進化論の再構築─霊長類と人間社会の構造論的架橋 2007年度~2008年度
- 基盤研究C(2) 代表 ニホンザルにおける所有行動とその発達 1997年度~1999年度
- 一般研究C 代表 ニホンザルのコミュニケーションにおける社会的操作の技法について 1992年度~1993年度
共同・受託研究
- 共同研究 人類社会の進化史的基盤研究(3) 東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所 2012年度~2014年度
- 共同研究 人類社会の進化史的基盤研究(2) 東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所 2009年度~2011年度
主な研究業績
- 著書 2019年 Other-The Evolution of Human sociality 共著 Kyoto Univ. Press(単行本、分担) p109-123
- 著書 2017年 Institutions - The Evolution of Human Sociality 共著 Kyoto Univ. Press(単行本、分担) p79-93
- 著書 2016年3月 他者―人類社会の進化 共著 京大出版(単行本、分担) p107-122
- 著書 2015年 Mahale Chimpanzees - 50 Years of Research 共著 Cambridge Univ.Pres(単行本、分担) p311-325,p459-471,p496-509
- 著書 2013年 制度:人類社会の進化 共著 京大出版(単行本、分担) p79-93
- 著書 2002年 マハレのチンパンジー〈パンスロポロジー〉の37年 共著 京大出版(単行本、分担) p321-343
- 著書 1995年 生活技術の人類学 共著 平凡社(単行本、分担) p17-37
- 著書 1990年 チンパンジーのなかのヒト 単著 裳華房(単行本)
地域貢献活動
- 2019年2月 第7回大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ 講演 「明石原人って何?明石人と日本の旧石器時代」
- 2013年10月 第7回大蔵谷なう。勉強会 講演「人間性の起源を考える」
講演会実績
- 2005年11月26日 日本モンキーセンター第50回プリマーテス研究会 講演「野生霊長類の遊び」
- 2005年7月2日 第21回霊長類学会公開シンポ 講演「野生チンパンジーの遊びをめぐって」
講演など協力可能なテーマ及び実績
- ヒトの社会や行動の起源、とくに霊長類の社会や行動との関係についての講演
自己PR・共同研究の提案等
東アフリカのタンザニアで、のべ2年半ほどのフィールドワークを実施した。また、沖縄や兵庫県内の山奥で、学生を連れて人類学のフィールドワークを何度も実施し、最近は、地元明石でのフィールドワーク実習もしています。
担当科目
- 人文の知専門講義Ⅰ
- 人類の歴史Ⅱ
- 人類進化論Ⅰ・Ⅱ
- 実践演習
- 専攻演習