◉プラスαの支 援◉就 職 活 動 開 始キャリアセンターやインターネットを活 用したり、OB・OG訪問を行うことで、積極的に情報収集を行います。◉内 定までの徹 底した フォローアップ年 に 数 回 、進 路決 定 状 況 調 査を実 施 。キャリアセンターによる個 別 相 談 や 学 内合同企業説明会の開催など、内定獲得まで徹底フォローします。 KOBE GAKUIN UNIVERSITY中国75九州・沖縄57外国4北陸・信越・東海117北海道・東北24四国64他近畿64兵庫614関東536大阪430『神戸学院大学 就活手帳』キャリアサポート体 制 入 学 直 後から始まる手 厚いサポートキャリアセンターについて1,985学生生活の目標と人生設計を考える2023職業観を養い、目指す職種を見つける2023年度就 職 率 96.7%本格的な就職活動へ。志望企業を決定個別指導できめ細かいフォロー3 年次 の 前 期から、自己 分 析や 業 界 研 究 、面接対策など、実践に基づいた本格的な就職ガイダンスがスタート。企業や官公庁の方を講師として招き、企業・業 界の現 状や仕 事へ取 組む姿 勢 等の講 演を通して、職業についての理解を深めると共に今 後 の 学 生 生 活 の 過ごし方や社 会に出てから必 要となる知 識や心 構えについて考えます。将来の目標を明確にし、職業観を確立。社会で働くことの意味を多面的に考えるプログラムです。社 会 人として必 要な能力を知る機会です。大学生活を振り返り、大学での活動を通じて気 付いた自身の特 徴( 興 味・関 心・志 向・能力)についてワークシートを用いてグループでの相 互 研 究を行います。さらに、将 来の職 業として様々な業界・業種・職種があることを理解し、自分の将 来・進 路について考えていきます。地元神戸の企業・法人のトップの方を講師として招き、トップランナーのポリシーや困 難の乗り越え方等の講演を通して、自分自身の生き方を見つめ直し、今後の大学生活の過ごし方やキャリアについて学びます。就職活動に役立つ情報など、内定獲得までの道のりを具 体 的に解説した学生の強い味方!企 業が 抱える諸 課 題に対して、自ら情 報収 集を行い、ディスカッション、プレゼンを行います。グループワークでの小さな成 功体 験を積むことで、仲 間とともに協 働する能力と、能動的な学習スタイルを身につけていきます。「自分の人 生をどう生きるか」、そのために「大学生活をどう過ごすか」を深く考えます。卒 業にむけた行 動 計 画を確 立するプログラムを導入しています。ワークシートによる自己探 求やグループでの相互研究において自己理解を深めます。さらに先 輩インタビュー等 他 者から得た知見も参 考にし、自らの 大 学 生 活 の 計 画を立て、これから始まる大学生活を主体的にデザインします。インターンシップ資 格 取 得●キャリアセンターの支援内容キャリアセンターでは、進路相談全般から履歴書・エントリーシート添削、面接指導など、就職に関する相談・指導を行っています。その他にも就職ガイダンスや各種セミナーなどイベントを実施し、就職活動を行う学生に情報提供を行っています。●キャリアセンターの活用キャリアセンターには企業での就業経験者やキャリアカウンセリングの資格を持った進路相談員を配置しています。就職活動において重要なことは、自身(学生)がどう考えているかではなく、相手(企業)がどう受け取るかです。就職相談を通じて第三者の視点でアドバイスをしています。就職相談などを受けることによって、就職につながる可能性は大きく高まります。就職活動は、情報やノウハウをいかに獲得していくかが重要となります。将来の職業を考え、早めの準備(実力養成)が必要です。1年次からのキャリアセンターの活用も勧めています。毎年、東京都、大阪府、兵庫県を中心に、全国から多くの求人をいただいており、企業規模・業種も多岐にわたっています。U、I、Jターン就職希望者にとって重要な地元情報も多く、就職実績は全国に及んでいます。3年 次地域別就職者数※2024年3月31日現在4年 次2年次就 職ガイダンス自己理 解・将 来 展望トップランナー特 別講義就職ガイダンス産業界等連携講義本学は、就職を「個人と企業(組織)の最良の出会いの場」と捉え、学生一人ひとりに、自己の能力・適性の把握、業界や職業への理解を促す多彩な就職支援を実施。幅広い業種への納得できる就職をサポートします。1年 次就 職ガイダンス自己発見・大 学生 活プロジェクト学 習基 礎地域別就職者数08
元のページ ../index.html#9