総合案内2025
22/32

KOBE GAKUIN UNIVERSITY学生の“プラスアルファ”チャレンジをサポート■ 全学教育推進機構教 育 実 践の質 的 向 上を全 学 的に推 進することと、共 通 教 育 、教 職 教 育 及びキャリア教 育の一 層の充 実を図ることを目的として2 0 1 4 年に共通教育センター共 通 教 育 科目リテラシー領 域リベラルアーツ領 域「ライティング何でも相談室」を開室Institute for Promotion of Higher Education / Research Institutions設置しました。全学教育 推進機構のもとに、共通 教育センター、教 職 教育センター、キャリア教育センターおよび学生の未来センターを配置しています。法・経済・経営(データサイエンス専攻を除く)・人文・現代社会学部・総合リハビリテーション学部(社会リハビリテーション学科)の学生がスポーツについて学べる副専攻的教育プログラムです。スポーツは今や、行政やビジネスの分野までもがその振興に力を入れています。スポーツサイエンス・ユニットでは、講義形式の科目だけでなく、海外の大学や研究機関との交流、地域のスポーツ・健康イベントの企画・運営、地域貢献の一環としてスポーツフェスタの開催など多彩な学修プログラムを用意。スポーツにかかわりながら社会に貢献できる人材を育成します。※1年次後期申込(選抜試験有)の上、2年次よりユニット生となります。教職課程および博物館学芸員課程の教育の質の向上を目的として開設しました。主な機能は2つあります。一つは、教職を志望する学生のサポートです。具体的には、両キャンパスで「教職教育サポート室」を開設。日替わりで小・中学校や高等学校で実際に教鞭をとっていた教員が学生の相談に対応し、教員採用試験対策の指導を行っています。図書・雑誌やパソコンなど、学生が自由に使える設備も揃っています。また、「教員採用試験対策講座」や「基礎学力講座」、「模擬授業練習会」等、教員採用試験合格のための取り組みも複数実施しています。二つは、教職課程や博物館学芸員課程の教育研究活動の支援です。たとえば、紀要である『教職教育センタージャーナル』を年1回発刊し、非常勤講師も含めた教員の研究論文を蓄積しています。◉ 言 語 分 野英 語・ドイツ語・フランス語・中 国 語・韓 国 語・ロシア語と留 学 生を対 象とした日本 語の各 科◉ 情 報 分 野P Cなどの情 報 機 器を適 切に扱うことができるコンピュータリテラシーや、情 報を正しく理 解◉ 基 礎 思 考 分 野大学での専門教育の基礎となる学習スキルの習得を目指します。社会人として不可欠な基礎◉ 神 戸 学 院 教 養 分 野各地域の社会と文化、歴史、人間の精神活動について関わる問題、現代の社会的事象、政治・◉ 地 域 学 分 野兵庫学、神戸学、明石学、観光学など本学の周辺地域環境に関する科目を開講しています。◉ 芸 術 分 野21 目では、それぞれ基礎からハイレベルまでの教 育プログラムを提供します。し加工することができるデータリテラシーの習得を目指した教 育プログラムを提 供します。 学力の養成に効果的な科目群で、就職試験、各種公務員試験などの対策にも効果的です。経済・法律など社会生活に関わる問題、更に心理学、栄養学、薬学、医学、リハビリテーション学など、人の心と体の健康に関する問題まで、幅広くさまざまな問題を扱う授業を開講しています。音楽と美術の科目を開講しています。鑑賞から理論と実践まで、総合的に学修することができます。本学の教員が文章作成をマンツーマンでサポート。大学で書くさまざまな文章について、より良いまとめ方や改善点を一緒に考え、アドバイスします。一人でもグループでも気軽に利用できます。◉ 高 大 接 続 分 野高 校で学んできた教 科 科目から各自の学 部 教 育への円 滑な接 続と、学 部の専 門 分 野を学ぶモチベーションを刺 激することを目的とした、「 大 学であなたが伸びていくための科目」を提供します。◉ キャリア 教 育 分 野就 業力を高めるための科目を体 系 的に提 供します。1・2年 次では自己理 解や自己分 析を通して自分自身のキャリアデザインを考えます。2年 次 以 降は講 演や連 続 講 義を通して実践 的就 業力の向上を目指します。◉ 国 際 化 推 進 分 野グローバルな視 点から日本の社 会 、文 化 、政 治 、経 済などについて考え、幅 広い知 識と教養を身につけることを目指します。◉ スポーツ科 学 分 野学びと実 践を通じて生 涯スポーツ及び健 康づくりの方 法を学び、運 動 習 慣を身につけることができる科目を提供します。◉ T K K 共 通 教 養 科目TKK科目では、東 北 福 祉 大 学・工 学 院 大 学・神 戸 学 院 大 学の連 携プロジェクトの一 環として、遠隔システムを利用した「 社 会 貢 献 学入 門 」を開 講しています。総合大学の強みを生かし、より広い視野と柔軟な思考力を養う共通教育センターは全学的な協力体制の下に、全学共通の教養教育・基礎教育を充実させるために「共通教育科目」を実施しています。共通教育科目は、総合大学であることの強みを生かした多彩な開講科目と学部の枠組みを超えた学びが魅力です。現在では、共通教育科目ばかりでなく、スポーツサイエンス・ユニット(学部横断的教育)、神戸学院カレッジ(英語特別科目)などの運営も行っています。学部教育・社会で働く上でベースとなる技能(リテラシー)を身につける( 2 0 1 4 年 4月開 設 )(2013年4月開設)スポーツの理論と実践を多面的に学ぶ学修プログラム「スポーツサイエンス・ユニット」全学教育推進機構/研究機関

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る