Topics 02Topics 01〉〉〉英語コース〉〉〉中国語コース〉〉〉日本語コース ※外国人留学生対象現地でしか身につけられないコミュニケーション能力があります語学力、コミュニケーション能力を磨くためのカリキュラム全員留学(英語コース、中国語コース)インターンシップ(日本語コース)学内にいながら日常的に異文化交流全員留学で実用的な語学力、コミュニケーション能力をつける(英語コース、中国語コース)グローバル化が進む社会の中で、世界で活躍できる人材を育成する学部として2015年に開設しました。「英語」「中国語」「日本語」3コース制で、少人数の環境で実践的な語学力やさまざまな専門知識を修得することができます。外国語を流暢に話せるだけでなく、人の心に訴え、グローバル化した昨今の社会やビジネスに必要な高いコミュニケーション能力を身につけた人材を育成します。Faculty of Global Communication最初の2年間で、他学部の約4倍にあたる720時間以上の語学授業を確保しています。また、語学力だけでなく、異なる文化への理解も深めながら、ビジネスの場で活きるコミュニケーション能力を鍛えます。3年次前期に、英語コースと中国語コースの学生は、海外の提携大学へ留学し、活きた外国語に触れ「聞く、読む、話す、書く」の4技能を高めます。日本語コースは、日本企業での業務体験を通して企業文化やビジネス日本語を学びます。日本人学生と海外からの留学生とが自由にコミュニケーションを取れる「語学学習・国際交流スペース」を設置しています。さまざまな国籍の学生が参加する協働プロジェクトや交流イベントも展開し、自然に異文化交流を体験できる環境です。Close-Up留学先の例イギリス: アメリカ: カナダ: オーストラリア: ビクトリア大学、サザンクロス大学ニュージーランド: オークランド大学、ワイカト大学中国: 台湾: ※2024年度現在。留学先は変更となる場合があります。学部広報誌にも詳しい情報を掲載しています。◎グローバル・コミュニケーション学科2015年開設、英語コース(2025年度入学定員120名)、中国語コース(2025年度入学定員30名)、日本語コース(外国人留学生対象:2025年度入学定員30名)ヨーク大学セントラルワシントン大学カルガリー大学、ヨーク大学北京語言大学、武漢大学、曁南大学文藻外語大学国際取引や国際会議にも通用する高い英語コミュニケーション能力や様々な専門知識を総合的に身につけることを目指します。中学校・高等学校の教員免許状(英語)も取得可能です。成長著しいアジアで中心的役割を果たす力を少人数制の環境で着実に養うコースです。中国語の習得とともに、中国の文化を理解すること、ビジネスコミュニケーションのスキルを磨くことを目指します。日本の企業で働くことを目指す外国人留学生のためのコースです。企業インターンシップや他のコースの学生との共同プロジェクトを通して実用的な日本語習得を目指します。質の高い外国語教育を行うだけでなく、異なる価値観を持つ人たちとコミュニケーションし、その関わりを通して、自発的に物事を実現していく力を培うことを教育の目標としています。留学までの2年間で徹底した語学学習を行い、外国語に触れる頻度を高め、留学に通用する力を一人ひとりがしっかりと身につけます。事前に十分な準備期間を設けることで、留学先では高度な語学学習を行い、実用的な語学力を身につけることができます。グローバル・コミュニケーション学科世界で活躍できるグローバル人材を育成▲(オーストラリア)ビクトリア大学での セメスター留学の様子17KOBE GAKUIN UNIVERSITYグローバル・コミュニケーション学部
元のページ ../index.html#18