総合案内2025
11/32

●社会福祉主事(任用資格)※1 □国内旅行業務取扱管理者講座 □総合旅行業務取扱管理者講座□TOEIC® L&R TEST講座 500点/600点コース□SPI試験対策講座□行政書士講座難関資格の取得や継続学習をサポートClose-UpKOBE GAKUIN UNIVERSITY  ●中学校教諭一種免許状(社会)※1 ●高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)※1●中学校教諭一種免許状(社会)※1 ●高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)※1●中学校教諭一種免許状(社会)※1 ●高等学校教諭一種免許状(公民)※1●中学校教諭一種免許状(国語、社会、英語)※1 ●高等学校教諭一種免許状(国語、地理歴史、公民、英語)※1●高等学校教諭一種免許状(公民)※1●中学校教諭一種免許状(社会)※1 ●高等学校教諭一種免許状(公民)※1●中学校教諭一種免許状(社会)※1 ●高等学校教諭一種免許状(公民)※1 ●中学校教諭一種免許状(英語)※1 ●高等学校教諭一種免許状(英語)※1●理学療法士国家試験受験資格●作業療法士国家試験受験資格●社会福祉士国家試験受験資格※1 ●精神保健福祉士国家試験受験資格※1 ●管理栄養士国家試験受験資格 ●食品衛生監視員(任用資格) ●臨床検査技師国家試験受験資格●食品衛生監視員(任用資格) ●薬剤師国家試験受験資格●学芸員※1 ●社会福祉主事(任用資格)※1●社会福祉主事(任用資格)※1 ●学芸員※1●認定心理士※1 ●認定心理士(心理調査)●社会福祉主事(任用資格)※1 ●社会調査士※1 ●社会貢献活動支援士※2 ●防火管理者※3●防災管理者※3●防災士※2 ●社会福祉主事(任用資格)※1●中学校教諭一種免許状(社会)※1●高等学校教諭一種免許状(福祉・公民)※1 ●栄養士 ●食品衛生管理者(任用資格)●栄養教諭一種免許状※1●食品衛生管理者(任用資格)日本スポーツ協会「コーチングアシスタント」認定試験受験資格※2日本パラスポーツ協会公認「初級パラスポーツ指導員」※1IT□Microsoft Office Specialist Word/Excel®/PowerPoint 365講座□ITパスポート講座 □基本情報技術者講座金融□ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定 3級/2級講座□日商簿記検定 3級/2級講座旅行語学その他□資格のトリセツ講座 □秘書検定 2級/準1級講座□色彩検定® 2級講座 □医療事務講座※1 指定科目の単位修得者が取得できる資格。 ※2 対象科目の単位を修得し、認定試験に合格すると取得できる資格。※3 対象科目の単位を修得し、効果測定に合格すると取得できる資格。学内開講講座に加え、2023年度より資格の総合スクールLEC(東京リーガルマインド)との提携により、難関資格の合格も目指せるLEC本校講座(通学・Web)が30%割引の価格で受講できるようになりました。また、講座受講状況に応じて受講料の割引を受けることができる「ステップアップ講座割引制度」も導入。継続して新たな資格にチャレンジする学生をサポートします。法学部法律学科経済学部経済学科経営学部経営学科人文学部人文学科心理学部心理学科現代社会学科現代社会学部社会防災学科グローバル・ コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション 学科 (英語コース)理学療法学科総合 リハビリテーション学部作業療法学科社会リハビリテーション学科栄養学科栄養学部(管理栄養学専攻)栄養学科(臨床検査学専攻)薬学部薬学科教職課程の必要な単位を修得すれば、多くの学部で中学校・高等学校教諭一種免許状が取得できます。また、卒業時に小学校教諭一種免許状が取得できる独自のプログラムも開設しています(ただし、栄養学部、グローバル・コミュニケーション学部所属の教職課程履修者を除く)。就職活動のみならず、卒業後においても役立つ資格の対策講座や、「公務員としての就職」を目指す方のための対策講座を、「課外講座」として学内で実施しています。また各キャンパスの課外講座・資格サポート室では、専任の担当者が常駐し、学生一人ひとりの夢や目標にマッチした資格取得・公務員就職プランをアドバイスしています。(2025年度 実施予定)公務員試験対策□地方上級・国家一般職コース □市役所・消防官コース□警察官コース □心理職コース □早期学習コース□地方上級・国家一般職専門科目対策コース□心理職専門科目対策コース□基礎講座 □面接対策ゼミナール民間企業就職対策法務不動産□宅地建物取引士講座共通教育センタースポーツサイエンス・ユニット10

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る