社会連携冊子2025
14/20

子どもの頃の夢や思いを実現するために創意工夫しています伝えることを通して成長しよう!LIFELONG LEARNINGLIFELONG LEARNING9_kg_1314「薬学部科学クラブ」での活動では、大きなやりがいを感じる一方で、学生としての力不足も感じています。子どもの頃からの夢を実現するために、地域や社会に貢献できる大人になれるよう自ら努力したいと考えるようになりました。薬学部薬学科3年次生 福田 菜穂美さん my Growth Point点描画が特徴的なアボリジニアートワークショップフェスでのビタミン実験大学の知を還元するため、地域の方々に体験型イベントなどを実施しています。伝えることを通して、学びがさらに深まります。グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学部森下教授とそのゼミ生がKOBEこども大学を開講。小学生を対象に、「淡路の魅力に触れながら淡路産のハーブを使ったオリジナル香水を作ろう!」「カトリーナ・メイクでハロウィン用のマスクを作ろう」「アボリジニアート アボリジニについて楽しく学ぼう!」のテーマで実施しました。薬 学 部栄 養 学 部健康寿命を長く過ごすために身体の状態を知ることを目的とした「健康フェア」を薬学部と栄養学部、サエラ薬局が合同で開催しました。薬学部中川公恵教授、研究室の学生と大学院生が「体組成計」「ヘモグロビン」「骨密度」等10項目を測定。中川教授による「健康の大切さを学ぶ」をテーマにした常設展示も行われました。連携先 神戸市連携先 サエラ(サエラ薬局)グランフロント大阪 ナレッジキャピタル「The Lab.」でのワークショップイベント英語と共に多様な文化に触れるワークショップを開催サエラ薬局と連携した「健康フェア」の開催生涯学習生涯学習

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る