主将・主務、部長・副部長等連絡会は年3回(4月・9月・2月)あります。課外活動に関するあらゆる重要事項をお知らせします。必ず出席し、内容を部員全員に伝えるようにしてください。課外活動協議会は年3回(4月・9月・1月)開催します。学生支援センター所長、学生支援センター事務部長、各学部学生委員(課外活動担当1名)、学生支援グループ長(課外活動担当)、学生団体協議会、大学祭中央実行委員会、薬学部自治会、栄養学部連絡会、体育会本部、文化会本部、独立団体各代表者1名、学生支援グループ課外活動事務担当者2名で開催されます。主に、課外活動の諸規則や、課外活動について生じる諸問題について協議します。・リーダー夏期研修会(8月)・・・各クラブの代表者(主将、部長等)を対象に夏期合宿に向けての注意事・リーダーズトレーニング(12月)・・・課外活動団体の活□化のために各クラブのリーダーを養□すること・課外活動幹部研修(1~3月)・・・体育会本部、文化会本部、大学祭中央実行委員会、独立団体の新幹項を確認し、リーダーとしての事故防止の知識・救急法の正しい知識を学び、部員にそれを普及させることを目的とする研修会です。を目的とする研修会です。部が自団体の運営を円滑に進めるためのチームビルディング研修です。34E.会議・講習会1.主将・主務、部長・副部長等連絡会2.課外活動協議会3.研修関係
元のページ ../index.html#38