保護者パンフレット2025
8/16

))ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー学費委託徴収金学費学費学費委託徴収金薬学部は在学期間分。総合リハビリテーション学部は1年分。薬学部は在学期間分。総合リハビリテーション学部は1年分。(単位:円)(単位:円)07専攻人文学科心理学科社会リハビリテーション学科管理栄養学専攻※このページの内容は、2025 年4月1日現在のものです。法律学科グローバル・コミュニケーション学部英語コース経済学科経営・会計専攻 データサイエンス中国語コース、日本語コース理学療法学科作業療法学科現代社会学科 社会防災学科臨床検査学専攻薬学科経済学部経営学部200,000200,000390,000390,000115,000115,000−  −  −  −  1,0001,00010,00010,000−  −  −  −  5,0005,0005,0005,00030,00030,0003,3003,30054,30054,300559,300559,300759,300759,300390,000390,000115,000115,0001,264,3001,264,3001,324,3001,055,0001,055,0001,115,000総合リハビリテーション学部200,000250,000430,000660,000115,000200,000−  −  1,0001,00010,0002,000−  −  5,0005,0005,0005,00030,00030,0003,3003,30054,30046,300599,300906,300799,3001,156,3001,156,300430,000660,000115,000200,0001,344,3002,016,3002,016,3001,135,0001,767,0001,767,000人文学部 心理学部200,000200,000200,000420,000405,000405,000115,000115,000155,000−  −  −  −  −  −  1,0001,000−  10,0006,000−  −  6,000−  −  −  −  5,0005,0005,0005,0005,0005,00030,00030,00030,0003,3003,3003,30054,30056,30043,300589,300576,300603,300789,300776,300803,300420,000405,000405,000115,000115,000155,0001,296,3001,363,3001,085,0001,165,000250,000200,000250,000660,000435,000425,000200,000150,000220,0001,0001,0002,0002,0005,0005,0005,0005,0005,0005,00030,00030,00030,0003,3003,3003,30046,30046,30043,300906,300631,300688,300831,300938,300660,000435,000425,000200,000150,000220,0001,416,3001,583,3001,217,0001,335,000現代社会学部200,000200,000420,000420,000115,000115,000−  −  −  −  1,0001,00010,00010,0006,0006,000−  −  5,0005,0005,0005,00030,00030,0003,3003,30060,30060,300595,300595,300795,300795,300420,000420,000115,000115,0001,330,3001,330,3001,115,0001,115,000栄養学部薬学部250,000250,000525,000702,500220,000220,0001,0002,0001,0004,0005,0005,0005,0005,00030,00030,0003,3004,70043,30052,700788,300975,2001,038,3001,225,200525,000702,500220,000220,0001,783,3002,147,7001,535,0001,912,000納入時期費目第1次入学金授業料(前期分)施設設備維持充実費(前期分)学生自治会入会金学生自治会費 1年分学会入会金学会費4年分(オリエンテーション参加費第2次外部英語試験料教育後援会入会金教育後援会費 1年分同窓会費予納金学生教育研究災害傷害保険料小計学費(授業料および施設設備維持充実費)・委託徴収金合計入学時納入金合計後期授業料(後期分)施設設備維持充実費(後期分)1年次納入金合計2年次以降年間納入金合計学部・学科・専攻・コース納入時期費目第1次入学金授業料(前期分)施設設備維持充実費(前期分)学生自治会入会金学生自治会費 1年分学会入会金学会費4年分(オリエンテーション参加費第2次外部英語試験料教育後援会入会金教育後援会費 1年分同窓会費予納金学生教育研究災害傷害保険料小計学費(授業料および施設設備維持充実費)・委託徴収金合計入学時納入金合計後期授業料(後期分)施設設備維持充実費(後期分)1年次納入金合計2年次以降年間納入金合計学部・学科・専攻法学部200,000390,000115,000−  −  1,00010,000−  −  5,0005,00030,0003,30054,300559,300759,300390,000115,0001,264,3001,055,000200,000430,000115,000−  −  1,00010,000−  8,0855,0005,00030,0003,30062,385607,385807,385430,000115,0001,352,3851,135,000(注)①納入金の金額については、入学手続の際にご覧いただく入学のしおりで必ず確認してください。②在学期間中に消費税(復興税等別名称のものを含む)の増税が行われた場合は、増税率の範囲内において学費(授業料および施設設備維持充実費)を改定することがあります。③薬学部は、4年次に薬学共用試験受験料26,000円、6年次に国家試験対策費20,000円と薬学会終身会費25,000円を別途徴収します。④経営学部経営学科データサイエンス専攻、心理学部は、全員ノートパソコンを使用する授業がありますので、所定の機能を持ったパソコンが必要になります。 なお、詳細については、合格時に別途案内しますので参照してください。⑤心理学部、総合リハビリテーション学部、栄養学部、薬学部の学費(授業料および施設設備維持充実費)には、実験・実習費を含みます (学外実習にかかる交通費および宿泊費については、個人負担とします)。⑥グローバル・コミュニケーション学部の学費(授業料および施設設備維持充実費)には、留学費用を含みません。⑦グローバル・コミュニケーション学部(英語コース)は、年度ごとに外部英語試験料を別途徴収します。なお、金額については学費請求時にお知らせします。⑧現代社会学部の学外実習にかかる交通費・宿泊費などは、個人負担となります。また、現代社会学部社会防災学科は、実習時着用の学科指定ユニフォームが全員必要になるため、 ユニフォーム代を別途徴収します。詳細については、学部から連絡がありますので必ずご確認ください。学生生活をさまざまな形でサポート神戸学院大学では、奨学金制度の他にも学費延納制度、一人暮らし支援など一人ひとりの学生生活を手厚くサポートしています。詳しくは、ホームページでご確認ください。大学進学にかかる費用をあらかじめ把握し、資金計画を立てておくと安心です。各種奨学金制度や修学支援の新制度など幅広く検討されることをおすすめします。学費・奨学金卒業までにかかる学費を確認

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る