11や2で123123123●[薬学部]卒業までの減免額POINTPOINT年内入試「総合型選抜入試」「指定クラブ強化特別入試」「指定校推薦入試」に合格し、入学手続を行った方は「特待生チャレンジ制度」として、入学手続を行った学部(学科・ 専攻・コース)を受験する場合に限り、一般選抜入試(前期日程・中期日程)のスタンダード型1出願の入学検定料を免除します。2026年度 入試●[法学部]卒業までの減免額2科目を90分で解答100%マークセンス方式強みを生かせるさまざまな選考型総合型選抜入試13指定クラブ強化特別入試指定校推薦入試特待生チャレンジ制度卒業まで学費減免が続きます2026年度入試2 減免期間が4年間に大学入学共通テスト利用入試 にも拡大し合計300名以上が特待生候補者に!(3・4科目型)新特待生制度対象を(薬学部は6年間)新特待生制度4年間(薬学部は6年間)学費減免で安心して学べるサポート!※ 2 年次以降は継続要件あり他大学併願可能特待生チャレンジ制度学力試験なし経済学部・経営学部・現代社会学部が加わり全10学部で実施1日最大4つの選考型に出願可能特待生制度年内入試他大学・学内併願可能1年次後期10.1万円1年次後期18.45万円豊富な併願パターン入学手続を行った後も特待生候補になれる特待生チャレンジ制度を導入!学力試験以外で自分をアピールできる得意分野の実績が評価対象に法学部学費総額から4年次21万円薬学部学費総額から4年次38.1万円5年次38.1万円6年次38.1万円約123万円減免約301万円減免入学時の費用負担を軽減1年次前期50.5万円1年次前期92.25万円解答しやすいマークセンス方式で受験できる!対象入試・定員が拡大!大学入学共通テスト利用入試は得点率70%以上全員!公募制推薦入試個性や得意分野を生かして受験できる!1年次前期の学費1年次後期〜卒業までの学費特待生チャレンジ制度基礎的な適性調査2科目で受験可能文系学部併願制度を実施文系学部では最大11学科等×3選考型に出願可能学部内併願制度を実施中期日程は、理学療法学科・作業療法学科間、管理栄養学専攻・臨床検査学専攻間で出願可能後期日程は、グローバル・コミュニケーション学部英語コース・中国語コース間で出願可能得意な科目を生かせるさまざまな選考型※詳細は「2026 入試ガイド」をご確認ください。特待生制度他大学・学内併願可能前期 中期中期 後期※進級時の継続要件あり(前年度の学業成績が上位40%以内)2年次21万円3年次21万円2年次38.1万円3年次38.1万円学力試験だけで受験できる!(前期日程・中期日程・後期日程)総合型選抜入試全額免除公募制推薦入試20%免除一般選抜入試
元のページ ../index.html#14