2026大学院案内
57/61

53〈学内奨学金〉(https://www.kobegakuin.ac.jp/scholarship/economic.html?id=daigakuin)〈学外奨学金〉(https://www.kobegakuin.ac.jp/scholarship/jasso/)〈2024 年度奨学生採用状況(大学院)〉本学大学院では、別に定める教職課程の履修に関する規則に従い、必要な専門教育科目を履修することによって、右記の免許状を取得することができます。ただし、修士の学位を有することと、取得したい専修免許状と同一の教科の一種免許状を取得していることが必要です(所定の単位を修得している場合を含む)。〈一般教育訓練給付金について〉名  称神戸学院大学大学院支給奨学金( 経 済 支 援 給 付 奨 学 金 )神戸学院大学大学院特別奨学金( 研 究 奨 励 給 付 奨 学 金 )神 戸 学 院 大 学 私 費 外 国 人留 学 生 奨 学 金※大学院支給奨学金と大学院特別奨学金は、併用して受給することはできません。名  称日本学生支援機構第一種奨学金(無利子)日本学生支援機構第二種奨学金(有利子)日本学生支援機構授業料後払い制度(無利子)名  称大学院支給奨学金神戸学院大学大学院特別奨学金第一種(無利子)日本学生支援機構第二種(有利子)金  額各研究科の学費(授業料および施設設備維持充実費)の2分の1(支給)研究科により年額 18 万円または 22 万円(支給)年額 36 万円(支給)貸与月額修士 月額 50,000 円又は 88,000 円博士 月額 80,000 円又は 122,000 円月額5万円・8万円・10 万円・13 万円・15 万円の5種から選択授業料相当額の奨学金:年額 最大 776,000 円 +生活費奨学金 月額 20,000 円または 40,000 円採用実績4名38 名9名1名採用人数全研究科全学年5名程度原則、大学院各研究科各 課 程 の 収 容 定 員 の2分の1若干名高度の研究能力を有し、経済的理由により修学に困難があると認められる人。ただし、留年(休学によるものは除く)、留学に相当する間は申込みできません。定する(総合リハビリテーション学研究科医療リハビリテーション学専攻のみ)厚生労働省が働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。この制度は、一定の条件を満たす場合、修了後本人がハローワークへ申請することで、教育訓練経費(入学金と初年度授業料)の 20%(上限額 10 万円)の教育訓練給付金が支給されるものです。申請は修了日の翌日から起算して1ヵ月以内です。入学前に手続きする必要はありません。また、修了しない場合は申請できません。詳細に関しては、本学ホームページをご確認ください。(https://www.kobegakuin.ac.jp/scholarship/education_benefits/)区   分法学研究科法学専攻 修士課程国際関係法学専攻 修士課程経済学研究科経済学専攻 修士課程経営学専攻 修士課程人間文化学研究科人間行動論専攻 修士課程人間文化学研究科地域文化論専攻 修士課程栄養学研究科栄養学専攻 修士課程・大学院(修士課程)の春申込時のみ可能・第一種奨学金と併用不可・授業料相当額の奨学金の振込時期・金額は大学院が指出願資格学費(授業料および施設設備維持充実費)の支弁に支障のある者研究に熱意を持ち、学業、人物ともに特に優秀であり、大学院各研究科長の推薦した者学業の継続と向上を目指し経済的理由により修学困難な者で、他の奨学金を受給していない者出願資格中学校教諭専修免許状社  会社  会社  会社  会国  語英  語栄養教諭専修免許状期  間1年限り(更新可)1年限り(更新可)1年限り(更新可)高等学校教諭専修免許状公  民公  民公  民地理歴史国  語英  語Kobe Gakuin University Graduate School■ 奨学金制度■ 取得できる教育職員免許状

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る