Menu

学びの環境

ポートアイランド第1・第2キャンパス

法学部 経営学部 現代社会学部 グローバル・コミュニケーション学部 薬学部

最先端の研究設備が魅力!海を臨む美しいキャンパス

神戸のウォーターフロント・ポートアイランドに建つ広大なキャンパス。スタイリッシュな学舎には高度な研究を支える最先端の設備のほか、憩いの場となるカフェスペースも充実しています。潮風が香る美しい芝生広場や充実のスポーツ施設も整備されており、さまざまな交流を楽しめます。

主要都市から「三宮」までの時間

【岡 山 〜 三宮】 約1時間
【名古屋 〜 三宮】 約1時間30分
【福 岡 〜 三宮】 約2時間45分
※いずれも新幹線を利用した場合

一人暮らしの学生〈ポートアイランドキャンパス・三宮周辺〉

時間とお金をしっかり管理して、
日々の生活とサークル活動を両立

法学部 法律学科 2年次生※
齋藤 歩さん
(香川・県立観音寺総合高等学校 出身)

一人暮らしを通して得た成長は、日々の時間や生活に必要な費用を管理できるようになったこと。月々の収支と支出を書き出して節約できる部分を可視化したり、自炊を心掛けて食費を抑えたりと、自分なりの工夫によって毎日の生活とスキューバダイビングサークルの活動を、しっかり両立できています。

有瀬キャンパス

経済学部 人文学部 心理学部 総合リハビリステーション学部 栄養学部

充実の施設・設備が揃う、緑豊かで広大なキャンパス

有瀬キャンパスが位置するのは、瀬戸内海と明石海峡大橋を見渡せる小高い丘の上。四季折々の自然を感じられる構内には、栄養・医療系などの最先端設備を備えた学舎が並びます。学生生活をサポートする施設も充実しており、快適な学びとさまざまな交流を叶えられます。

主要都市から「明石」までの時間

【岡 山 〜 明石】 約1時間
【名古屋 〜 明石】 約2時間
【福 岡 〜 明石】 約3時間
※いずれも新幹線を利用した場合

一人暮らしの学生〈有瀬キャンパス周辺〉

節約のために始めた料理が、
今では毎日の息抜きの時間に

人文学部 人文学科 2年次生※
鈴村 美和さん
(兵庫・尼崎市立尼崎双星高等学校 出身)

一人暮らしをして気づいたのが、家計をやりくりする大変さ。節約のために自炊を始めました。実家でもあまり料理の経験がなく、最初は苦労の連続でしたが、少しずつ上達する中でその楽しさを実感。今では毎日に欠かせない私のリラックスタイムです。好きなことを楽しみたい気持ちから、時間管理も上手になりました。

※2022年取材時

下宿について(家賃相場)

ポートアイランドキャンパス周辺
50,000
有瀬キャンパス周辺
30,000
ポートアイランド内
学生用賃貸マンション
三宮周辺学生用
賃貸マンション
有瀬キャンパス
近辺下宿相場
広さ 平均24㎡ 平均24㎡
家賃 約4.9~8.3万円 約3.85~9.21万円 約1.2~6万円
共益費 7,000~8,000円 6,000~8,000円 0~6,000円
敷金 7~12万 5~20万 0円~
光熱水費 実費または定額2,000円程度 実費

■本学には、約1万1,000人の学生が在籍しており、そのうち約30%の学生が下 宿生活を送っています。

■本学学生の下宿先の種類・家賃相場はご覧のとおりです。安心して生活できる ように、専門業者と協力しながら下宿探しをサポートしています。

2つのキャンパスをつなぐ、
便利で、お得なシャトルバス

神姫バス運行のシャトルバスを利用すれば、2つのキャンパス(ポートアイランドキャンパスと有瀬キャンパス)を快適に移動することができます。

キャンパス間移動時間の図

学生の強い味方!
朝食100円サービス

100円で栄養バランスのいい食事をとることができ、一人暮らしの学生はもちろん、通学学生にとっても強い味方です。

さまざまな窓口・制度で
大学生活全般を支援

大学に入学し活動範囲が広がるにつれ、不安やわからないことも増えてくるため、そういった相談に応える多彩な窓口・制度を用意しています。

学生の未来センター(神戸市後援事業)
学生支援センター
指導教員制度
キャリアセンター
教務センター
ボランティア活動支援室

学生の未来センター

「学生の未来センター」は、さまざまな不安や悩みを抱える学生の為の総合相談窓口です。
学生がより良い未来へと歩めるよう、必要に応じて大学内の各部署と連携し、色々な問題の解決に向けて取り組んでいます。

学生の悩みに寄り添い、
解決に向けて、一緒に考え整理しています。

学生の未来センター 所長
(総合リハビリテーション学部
社会リハビリテーション学科 教授)

西垣 千春

本センターは、諸事情によって修学を諦めざるを得なくなった学生を支援する目的で開設されました。その要因には心理面、家庭面、経済面などさまざまな可能性があり、中には障がいを抱えていることに気づいていないケースもあります。保護者の方にも悩みのサインに気づいていただけるよう情報提供できればと考えています。私たちが心掛けていることは、支援を求めるタイミングを見逃さず、早い段階で「しんどい」に寄り添いながら話をきき、解決に向けてお手伝いすること。「どうしていいかわからない」といった場合でも、お話をきかせていただければ学内はもちろん学外の公的専門機関への橋渡しも行います。まずは気軽に一歩を踏み出してください。

学生の未来センターはポートアイランド第2キャンパス、有瀬キャンパスに設置しています。

西垣 千春さん