

試験のポイント
- 書類審査と基礎的な適性調査で選考
- 部活動や資格取得などの実績を生かせる(Z項)
- 早い時期(2023年12月)に合格決定
- 他大学との併願が可能
- 2日間とも出願した場合は、
入学検定料の合計金額から10,000円割引

出願資格
①高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月に卒業した者、および2024年3月卒業見込みの者で、高等学校長もしくは中等教育学校長が推薦する者。
②前項と同等の資格があると本学が認めた者で、出身学校長が推薦する者。
日程・実施日


※2 「出願登録」「入学検定料の納入」「出願書類の郵送」をすべて出願期間内に行ってください。
なお、「出願書類の郵送」は出願期間最終日の消印有効です。必ず簡易書留・速達で郵送してください。
※3 神戸以外の試験地については、新型コロナウイルス対策のため、試験場の収容人数に制限を設けることがあります。
※4 合格発表日に受験ポータルサイト「UCARO」で合否の照会が可能です(学内掲示は行いません)。
合格者には、同日に合格通知書および入学手続きに関する書類を速達郵便で発送します。不合格通知書は発送しませんのでご了承ください。
※5 【第1次】は入学金、【第2次】は1年次前期分の学費等を納めていただく期間です。入学手続期間内に、入学金・1年次前期分の学費等をお支払いいただかない場合、入学資格が失われますのでご注意ください。
入試概要
出願書類 | ・調査書 ・推薦書 ・Z項証明資料(スタンダード型に出願し、Z項を申請する者のみ) ・英検CSEスコア貼付用紙(外部試験併用型に出願する者のみ) |
---|---|
入学検定料 | 30,000円~ |
選考方法


「スタンダード型」か「適性調査重視型」のいずれかを選択。
また、基礎的な適性調査は共通の問題を使用するため、同一試験日に2つの選考型を併願することも可能。
入学検定料:スタンダード型+適性調査重視型の場合は、30,000円+5,000円=35,000円
【スタンダード型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 100点 選択科目(国語、数学から1つ選択) 100点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 100点 | |
Z項(学業以外の成果を評価し点数化) | 50点 | |
合計点(満点) | 350点 |
【適性調査重視型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 200点 選択科目(国語、数学から1つ選択) 200点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 100点 | |
合計点(満点) | 500点 |


「スタンダード型」・「英語重視型」・「外部試験併用型」のいずれかを選択。
また、基礎的な適性調査は共通の問題を使用するため、同一試験日に3つの選考型を併願することも可能。
入学検定料:3つの選考型のうち2つに出願の場合は、30,000円+5,000円=35,000円
スタンダード型+英語重視型+外部試験併用型の場合は、30,000円+5,000円+5,000円=40,000円
【スタンダード型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 100点 選択科目(国語、数学から1つ選択) 100点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 100点 | |
Z項(学業以外の成果を評価し点数化) | 50点 | |
合計点(満点) | 350点 |
【英語重視型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 200点 選択科目(国語、数学から1つ選択) 100点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 50点 | |
合計点(満点) | 350点 |
【外部試験併用型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 100点 選択科目(国語、数学から1つ選択) 100点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 50点 | |
実用英語技能検定CSEスコア(※2) | 100点 | |
合計点(満点) | 350点 |


「スタンダード型」か「適性調査重視型」のいずれかを選択。
また、基礎的な適性調査は共通の問題を使用するため、同一試験日に2つの選考型を併願することも可能。
入学検定料:スタンダード型+適性調査重視型の場合は、30,000円+5,000円=35,000円
【スタンダード型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 100点 選択科目(国語、数学、化学、生物から1つ選択) 100点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 100点 | |
Z項(学業以外の成果を評価し点数化) | 30点 | |
合計点(満点) | 330点 |
【適性調査重視型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 200点 選択科目(国語、数学、化学、生物から1つ選択) 200点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 100点 | |
合計点(満点) | 500点 |


「スタンダード型」か「理科重視型」のいずれかを選択。
また、基礎的な適性調査は共通の問題を使用するため、同一試験日に2つの選考型を併願することも可能。
入学検定料:スタンダード型+理科重視型の場合は、30,000円+5,000円=35,000円
【スタンダード型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 100点 理科(化学、生物から1つ選択) 100点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 100点 | |
Z項(学業以外の成果を評価し点数化) | 30点 | |
合計点(満点) | 330点 |
【理科重視型】 | 基礎的な適性調査項目 | 英語 100点 理科(化学、生物から1つ選択) 150点 |
---|---|---|
調査書(※1) | 50点 | |
合計点(満点) | 300点 |
※調査書(※1):
【スタンダード型・適性調査重視型】全体の学習成績の状況を20倍に換算。
【英語重視型・外部試験併用型・理科重視型】全体の学習成績の状況を10倍に換算。
※実用英語技能検定CSEスコア(※2):
英検CSEスコア(CSE2.0)のトータルスコア(一次試験と二次試験の合計)に係数0.04を乗じた値を得点とします。
ただし、その値が100点を超える場合は100点とします。
「実用英語技能検定(英検)CSEスコア」は、ユニバーサルなスコア尺度CSEを英検の各級で表記したものです。
2016年4月以降に実施された英検の成績表では、すべての級で、合否に加えて英検CSEスコアが表示されます。