HOME > 2014年度前期ポーアイ教養科目を開講します

更新日:2014/04/09 お知らせ 共同

2014年度前期ポーアイ教養科目を開講します

ポーアイ教養科目
~2014年度前期開講科目について~
 

ポーアイにキャンパスを置く神戸学院大学・神戸女子大学・兵庫医科大学・神戸女子短期大学では、近接した立地を活かした大学連携事業の一環として、共通の教養科目を開設しています。
安全・安心・健康をテーマとした10 科目は、それぞれの大学の専任教員や実務家を講師に招き、リスクマネジメントやコミュニケーションについて多く学べることが特徴です。地域活動への参加などを単位として認定するインターンシップも充実しており、地域性や生涯教育に配慮した内容となっています。他大学の学生と共に同じ教室で学び、互いの専門性を刺激しながら教養を深め、コミュニケーション能力を伸ばしましょう。
 

■地域コミュニティ入門

木曜日1 限(9:00 ~ 10:30) 神戸学院大学開講(B106)
神戸学院大学 飛田 敦子 先生

ディスカッションやワークショップ等を取り入れ、コミュニティの現場の声にも触れつつ、その実態や役割、可能性について共に考えます。学生、講師、ゲストスピーカーが皆で一緒に創る授業です。他人と議論することに重点を置き、「人と学び、人から学ぶ」授業を目指します。
 

■防災・防犯入門

木曜日3 限(13:15 ~ 14:45) 神戸学院大学開講(B211から B103に教室変更になりました
神戸学院大学 伊藤 亜都子 先生

21 世紀の課題の1つは安全で安心な社会の構築にあります。阪神・淡路大震災や東日本大震災で学んだ教訓は、日常的な取り組みと助け合いの精神の大切さです。
この教訓は安全で安心な暮らしを守る防犯対策においてもとっても重要なキーワードです。市民救命資格の取得や生活安全確保のための防犯対策など、各界の人々のお話を含めた授業展開をします。

 

■健康づくり・生活支援入門

水曜日5 限(17:00 ~ 18:30) 兵庫医科大学開講(M107)
神戸女子大学 奥野 直 先生

「健康」とは何かを理解するとともに、社会や個人が取り組んでいかなければならない「健康づくり」の実践方法について基礎知識習得を目指します。人それぞれ健康に対する意識に違いがありますが、「前より元気になった」、「QOL が上がった」、「運動するのが楽しくなった」などが実感できるようになってもらいたいと思っています。
 

■地域連携インターンシップⅠ

1 限(9:00 ~ 10:30) 神戸学院大学開講(B204)
神戸学院大学 前田 光子 先生
説明会:4/12(土)
事後報告プレゼン:7/19(土)

「健康」とは何かを理解するとともに、社会や個人が取り組んでいかなければならない「健康づくり」の実践方法について基礎知識習得を目指します。人それぞれ健康に対する意識に違いがありますが、「前より元気になった」、「QOL が上がった」、「運動するのが楽しくなった」などが実感できるようになってもらいたいと思っています。
 

 ★注意事項★ 
神戸学院大学の学生は共通教育科目として履修登録してください。
神戸女子大学・神戸女子短期大学の学生はKISSシステムにて履修登録してください。
兵庫医科大学の学生は教務窓口にて履修登録書を提出してください。
他大学での開講科目を履修する場合、授業時間、前後の時限の科目との重複、移動時間等について、よく確認のうえ履修登録するようにしてください。
各大学によって授業時間が、異なりますので、十分に注意して履修登録してください。

添付資料→[ 添付資料 ]

戻る

このページのトップへ