シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/19 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
海外語学研修 現地研究論文/Overseas Language Study: Field Research Paper
授業コード
/Class Code
BB01481001
ナンバリングコード
/Numbering Code
GCCb005
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期集中/SPRING INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他/OTHERS
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
大濱 慶子/OOHAMA KEIKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大濱 慶子/OOHAMA KEIKO グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
授業の方法
/Class Format
実習
授業の目的
/Class Purpose
セメスター留学はDPに掲げる「言語の基礎にある多様な社会、文化、歴史、政治、経済などについて生きた知識や教養を身につけることができるまたとない機会です。この授業はセメスター留学期間をよりいっそう有意義に過ごして頂くために新カリキュラムから開講しています。語学学習と結び付け、留学先で関心を抱いたことについて個人でテーマを設け、視察、調査を行い、掘り下げて探究し、研究論文を作成することを目的としています。4年次の卒業研究に向けた下準備となる授業です。

これは実践的教育から構成される授業です。
到 達 目 標
/Class Objectives
・研究論文の書き方を学ぶことができる。
・中国語を活用して異文化を探究する能力を身につけることができる。
・中国語を使った現地調査能力を身につけることができる。
・収集した資料やデータを集約、分析し、論理的に考察、記述する能力を養うことができる。
・留学期間中に得た知見を成果物としてまとめ、形にすることができる。
授業のキーワード
/Keywords
セメスター留学 研究論文 異文化理解 フィールドワーク 現地調査 論理的思考
授業の進め方
/Method of Instruction
1.2月~3月 各自の関心に基づき研究テーマを選定する。
2.4月中旬 研究計画を提出。
3.4月~5月 各自現地で視察や調査を行う。
  5月末までに研究テーマと概要(中間報告)
4.6月 視察や調査で収集した資料やデータを分析し、論文にまとめる。
5.7月 研究論文提出 締切2024年7月25日まで 
 
*「2024年度 海外語学研修 現地研究論文(中国語コース)」参照のこと。
*研究論文の書き方については上記の説明会資料「現地研究論文 本文フォーマット」参照のこと。
履修するにあたって
/Instruction to Students
・セメスター留学期間を活用し、各自の関心に基づいて研究テーマを設定し、4月中に報告してください(中間報告)。
・テーマが決まったら、視察やフィールドワーク、文献調査、中国語によるインタビュー、アンケート調査などを実施し、担当教員のアドバイスを得ながら研究論文にまとめる。

授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
毎週1時間以上、調査の準備や論文執筆作業を行う。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
1.4月 研究計画提出
2.5月 研究テーマと概要(日本語800字程度 中国語400字程度)(中間報告)提出
2.7月 研究論文の提出 
 研究論文を提出後、総評。

*課題、研究論文提出の締切は必ず守ってください。
*課題の提出の詳細については、「2024年度 海外語学研修 現地研究論文(中国語コース)」参照のこと。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
1.研究計画 20%
2.中間報告 30%
3.成果物(研究論文)50%
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
各自の研究テーマに基づいて適宜紹介します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回~第4回 現地研究の準備 セメスター留学期間を活用し、異文化理解の手助けとなる文献を読んだり、現地の人と交流し、さまざまな活動やイベントに参加したり、留学先の名所旧跡、博物館など文化施設を訪れ、知見を広げる。
2 第5回~第6回 研究テーマの選定 第1~4回までの取組みに基づいて関心のある内容を絞り、研究テーマを決める。 4月中旬 研究計画提出
3 第7~第10回 調査分析 研究テーマに基づいて、関連の文献資料を収集、フィールドワークや現地調査、視察などを行い、研究のためのデータを集める。 5月 中間報告
4 第11回~第14回 研究論文作成 集めたデータを整理、分析し、担当教員の助言を得ながら論文を執筆する。
5 第15回 研究論文の提出 作成した論文を提出する。
成果を4年次の卒業研究へとつなげる。
7月 研究論文の提出

科目一覧へ戻る