シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/15 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
会社法Ⅰ/Corporate LawⅠ
授業コード
/Class Code
B001001001
ナンバリングコード
/Numbering Code
LAWb007/LAWf303/LAWh303
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
法学部/Law
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
金3(前期)/FRI3(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
小松 卓也/KOMATSU TAKUYA
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小松 卓也/KOMATSU TAKUYA 法学部/Law
授業の方法
/Class Format
講義。対面方式。
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、学部のDPに掲げる「法的素養を身につける」「法的思考に基づいた説得力ある解決指針を示すことができる」を目的とする。
本講義は、会社法のうち、会社法総論、株式会社の各機関を対象とする。本講義では、それらの基本的な仕組みを扱う。
到 達 目 標
/Class Objectives
会社法Ⅰの範囲である、会社法総論および株式会社の各機関の仕組みについて、基本的な知識の修得ができること、および、会社法に関して更なる学習の基礎を得ることである。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
口述および板書を中心とするので、筆記の用意が必要。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
講義において触れられた用語や問題点について、各自で調査および検討するという自学自習(復習)が望まれる。目安としては、各回につき60分程度が必要であろう。 
提出課題など
/Quiz,Report,etc
定期試験に関するフィードバックについては、成績公表後において、個別の問い合わせに応じることとする。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
定期試験の結果による(100%)。
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
「会社法の仕組み」(日経文庫、最新版に限る)近藤光男著(日本経済新聞社)、「会社法」黒沼悦郎著(商事法務) 
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 会社法Ⅰの概要
2 第2回 法人とは 法人格の意義その他の問題について。
3 第3回 会社法の特徴 会社法の性格について。
4 第4回 会社の仕組み 経済社会における会社の活動について。
5 第5回 経営機関(1) 取締役の役割について。
6 第6回 経営機関(2) 取締役の活動の法的規律について。
7 第7回 経営機関(3) 取締役会の役割について。
8 第8回 経営機関(4) 監査役の役割について。
9 第9回 経営機関(5) 会計参与の役割について。
10 第10回 経営機関(6) 指名委員会等設置会社について。
11 第11回 経営機関(7) 監査等委員会設置会社について。
12 第12回 経営機関(8) 社外取締役の役割について。
13 第13回 株主総会(1) 株主総会の運営について。
14 第14回 株主総会(2) 株主総会の決議の種類。
15 第15回 株主総会(3) 株主総会の決議に関する諸問題。

科目一覧へ戻る