シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
海外語学研修事前指導/Pre-Departure Guidance for Overseas Language Study
授業コード
/Class Code
BB00111009
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
月3(後期)/MON3(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
眞島 淳/MASHIMA JUN
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈学部科目群〉/*** MAJORS *** 〈Faculty Common Subjects〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
眞島 淳/MASHIMA JUN グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
授業の方法
/Class Format
対面授業
講義、演習
授業の目的
/Class Purpose
この授業科目は以下のディプロマ・ポリシーと深く関係する科目である。
①実践的で高度な外国語の運用ができる。
②他者と協調、協働できるコミュニケーション力を持つことができる。
③言語の基礎にある多様な社会、文化、歴史、政治、経済などについて幅広い知識や教養を身に付けることができる。
 この授業は、海外研修に際し、現地での学習成果を実りあるものとし、現地の人々と協調・協働できるコミュニケーション力を身に付け、またトラブルから身を守るためのノウハウを理解するために開講される。
到 達 目 標
/Class Objectives
①研修先の環境や概要、現地の言語や文化、社会への理解を深める。
②寮での生活についての心構えや危機管理などについて理解する。
③渡航の手続きや準備などに関する事項についての情報を得る。
④研修における自らの目標や計画を立て、語学力を積極性を伸ばし、現地での効率的かつ効果的な学習を目指す。
授業のキーワード
/Keywords
海外語学研修、異文化コミュニケーション、留学先のイメージ付け
授業の進め方
/Method of Instruction
①画像や動画などを利用し、留学先のイメージを捉える。
②授業内容に応じて、英語コースとの合同で開講する場合がある。
③その時の社会情勢などによって講義の内容を適宜調整する。
履修するにあたって
/Instruction to Students
①留学先の情報を常に留意すること。
②留学に関する各手続きをする際に、速やかに対応すること。
③講義中は、受講ルール・マナーを遵守すること。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
個人・グループプレゼンテーションの準備作業(1時間程度)

※留学に必要な書類の申請・確認作業は時間を要するので、早めに準備を行うこと。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
主題ごとの課題については担当教員がそのつど説明する。
提出課題については、授業時にフィードバックを行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
成績評価の前提として全授業回数の3分の2以上の出席を必要とする。出席が3分の2に達さない場合は単位を認めないので注意すること。

以下の割合で総合的に評価する。

①授業ミニッツカード(45%)
②申請書類などの提出状況(20%)
※書類がきちんと記入されているか、提出期限を守っているかにより減点を行う。
③個人・グループプレゼンテーション(10%)
④オンライン交流会の参加状況と振り返り(25%)
テキスト
/Required Texts
特に指定なし。
参考図書
/Reference Books
参考図書は、適時授業内で紹介する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 授業と海外語学研修プログラムの全体説明。また、今後各種申請に必要な証明書、資格について確認を行う。
2 第2回 留学先の紹介 留学先の3大学について紹介を行う。
3 第3回 留学都市について 自身が留学する都市、その周辺地域について調べて発表する。
4 第4回 キャリアセミナー マイナビ社によるキャリアセミナー。 
5 第5回 留学先の紹介(1) オンラインセメスター留学について先輩の体験談を聞く。 
6 第6回 留学先の紹介(2) 現地セメスター留学先について先輩の体験談を聞く。派遣留学希望先を仮決定する。 
7 第7回 業界リサーチ 興味のある業界について調べ、セメスター留学経験(語学力)をどのように活かすかについて考え、今後の中国語学習や各種資格取得のための目標を設定する。
8 第8回 オンライン登録など 留学先の各大学のエントリー登録を行う。また、申請に必要な書類を提出する。
9 第9回 外部講演会 外部講師により関連講演を行う。
10 第10回 キャリアレクチャー キャリアセンターによるキャリアレクチャーを行う。
11 第11回 個人発表リサーチ 中国について関心のあるトピックを選び調べる。
12 第12回 個人発表① 中国に関するトピックに関する個人発表を行う。
13 第13回 個人発表② 中国に関するトピックに関する個人発表を行う。
14 第14回 交流会 就職活動を終えた先輩方の体験談を聞く。
15 第15回 個人発表③ 中国に関するトピックに関する個人発表を行う。

科目一覧へ戻る