シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
英語史/History of English Language
授業コード
/Class Code
B504372001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
人文学部/Humanities and Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月3(前期)/MON3(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
服部 亮祐/HATTORI RYOSUKE
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈言語・文学科目群〉/*** MAJORS *** 〈SUBJECTS OF LANGUAGE AND LITERATURE〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
服部 亮祐/HATTORI RYOSUKE 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
人文学部人文学科DPのひとつである「複数の分野の基礎知識を教養として身につけている」ことを目的とする。具体的には、世界の共通語といわれるほど広く使われている英語が、どのような歴史を持ち、どのように世界に広まり、発達していったのか、といった知識を教養として身に付けることを目指す。
到 達 目 標
/Class Objectives
英語の歴史を理解し、知識として身に付ける。「世界の英語」(World Englishes)の概念を理解する。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
基本的には講義を中心に進める。毎回、小テストを行う。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
毎回学んだことを復習し、小テストにそなえること。(1時間程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回、授業の内容について小テストを行い、提出してもらう。小テストの解答は、授業中に解説する。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業内での取り組み:10%、小テスト:60%、最終試験:30%
テキスト
/Required Texts
唐澤一友(2016)『世界の英語ができるまで』亜紀書房、2,000円+税
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 自己紹介、授業の進め方、成績の付け方などの説明。
2 第2回 人間の言語のはじまり 人間の言語がどのように生まれ、発達したか、また語族について説明する。
3 第3回 英国における英語盛衰史① 英語のはじまりと中英語までの歴史を概観する。
4 第4回 英国における英語盛衰史② 中英語から近代英語までの歴史を概観する。
5 第5回 イギリス諸島における英語の発達① 標準語と方言の発達について学ぶ。
6 第6回 イギリス諸島における英語の発達② イギリス諸島の英語(スコットランド英語、アイルランド英語、ウェールズ英語等)の歴史を概観する。
7 第7回 北米大陸への英語の進出① アメリカ英語の歴史について学ぶ。
8 第8回 北米大陸への英語の進出② アメリカ英語とイギリス英語の違い、カナダ英語の歴史について学ぶ。
9 第9回 南半球への英語の伝播① オーストラリア英語、ニュージーランド英語の歴史について学ぶ
10 第10回 南半球への英語の伝播② 南アフリカ英語の歴史について学ぶ。
11 第11回 ピジン英語とクレオール ピジン言語の発達とクレオールとの違いについて説明する。
12 第12回 英語から新たな言語へ① カリブ海地域の英語について学ぶ。
13 第13回 英語から新たな言語へ② アフリカの英語について学ぶ。
14 第14回 アジアの英語 南アジア、東南アジアの英語について概観する。
15 第15回 まとめ これまで学んだことについて、まとめる。

科目一覧へ戻る